城攻めの計画って楽しいねぇうきゃー

 

10月の城攻めと年末年始の城攻め…

 

年末年始は開いてないところもあるから

 

いろいろ行程を工夫したりして

 

もちろん城攻め中も楽しいんだけど

 

後で風邪をひかないと最高なのに

 

 

高遠城は二の丸から本丸へ

 

こんな感じ

 

何度も書いてるけど遺構がほとんどないので

 

あんまり見るところもなくて

 

やはり高遠城は桜推し

 

天下第一櫻の石碑が建っている

 

しかし城じゃなくて桜の季節に

 

桜を見に来たならやっぱりそれはそれは

 

綺麗なんでしょうね頑張ります!

 

本丸方面へ

 

緑ばっかり見てもなあというのがあるし

 

正直遺構のあまりないお城の

 

見学の仕方がよくわからないわむー

 

武将にも戦にも興味もないしなぁ

 

木橋が見えてきた

 

この橋を渡れば本丸

 

道はちゃんと整備されているね

 

見て回れるようになってるんだね

 

そういうのはいいかもしれないなー

 

二之丸御殿の跡とかあるけど

 

あれも御殿の廊下を歩ける道として

 

整備したらいいのにと思うわにゅふ

 

これは橋の下の空堀を

 

撮影したんだけど

 

まっっったくわからないよね汗

 

なんて強いんだ…緑…恐ろしい

 

反対側の空堀

 

緑のじゅうたんでやっぱりわからず

 

ここまでわからない写真て

 

そうそうない気がするわ…

 

結構立派な空堀なんだよ焦

 

小さ目の門がある

 

緑の中の門は意外と素敵

 

正保城絵図には食違いの桝形門が

 

描かれているうーぅ

 

問屋門というらしい

 

城内の門ではなく

 

街道の宿駅にあった問屋の門を

 

無くなることを惜しんだ町の有志が協力し

 

ここへ移動したんだそうだビクーッ

 

それより天守とか縄張りを(略

 

中に入ると両脇に石垣

 

この石垣は新しいってこと?

 

大手坂の貴重な石垣しか残ってないと

 

書いてあった気がするけどんにゃ?

 

残ってたやつだとうれしいなー

 

高遠城の戦い

 

要害は必ず兵禍を被る

 

と言われており、高遠城も例外ではないようだ

 

というか要害だったのかあははー‥

 

今まで見ただけだとそうは思えなかった

 

俯瞰するとなんかすごかったりするのかしら

 

振り返って問屋門

 

緑の中にある門て情緒があって

 

なんかいいねシャキーン
 

つづく