日能研に通う小学6年生の娘。 

トップクラスからクラス落ちし

 中学受験に向けてなかなか

うまく行かない日々を記録中。

 

公立中学校に通う息子のことも

書いていきます。

 

よろしくお願いします

 

ども!

 

 

最近、わたしは星読みにはまっています。

 

「星読みとは何ぞや?」と問われると…

 

占星術と言われた方がピンとくる方の方が多いのかな?

 

星読みはホロスコープという、自分が生まれた瞬間、生まれた場所から見える星の配置図を使います。

 

 

太陽・月・水星・金星・火星・土星・天王星・海王星・冥王星の10個の天体がホロスコープ上でどの位置にあるかで、

 

自分がどのような性質を持っているかということを知り、それを活かしていくための、人生の羅針盤、地図のような感じになります。


 

 

普段見ている星占いの星座は太陽星座で、社会を生きる上での方向性とか表向きの自分だったりするのに対し

 

月星座は生まれ持った自分の性質や、無意識、プライベートな自分を表します。

 

この月星座がうまく満たされていないと、人生がうまく行かなかったり、

 

次の年齢域での成長もうまく進まなかったりするんだって!

 

長くなるので端折りますが、天体には年齢域というものがあり、幼少期の天体は「月」

 

子育てをするのにも、この月星座を活かしてあげるといい!とインスタライブで発信している方がいて、

 

 

息子と娘の月星座を調べてみたんですよ!

 

息子の月星座は魚座で、娘の月星座は山羊座

 

月星座が魚座の子の特徴

➡不思議ちゃん。花とか木、動物とお話する。

「守ってあげなくちゃ」と思わせる妖精のような可愛い癒し系。

 

何か困ったことがあったら、誰かが助けてくれる。

「うちの子、周りの子に助けてもらってばかりで困ったわ~」なんて思わずに

むしろ困ったことがあったら周りに頼ることを教える。

 

人に助けてもらったことで、今度は自分が人を助けるようになる。

 

イメージ力が強いので、よくわからないことで泣いたり、怖がったりする。

その時は、根掘り葉掘り聞かずに抱きしめて安心させた後で

「どうしたい?」と聞いてあげる。

 

月星座が山羊座のこの特徴

➡ルールや時間をしっかり守りたい。ルールを守れない人を見ると、それが大人であっても厳しい。

人に振り回されずに、淡々と過ごしていきたい。基本はいつも冷静で大人びている。

いつものルーティンが安心するので、急な予定変更には融通が利かない。

 

「みんなはルールを守らないのに、なんであんなに幸せなんだろう?わたしはきちんとルールを守っているのに、なんで駄目なんだろう」と思うことも。

 

コロコロスケジュールを変えるのは良くないが、変わるときは「今からここにいくよ」と写真や画像を見せたり、

きちんと説明して納得させてあげることが大事。

 

NGワード「なんでそんなに融通利かないの?」

 

最近娘のルーティンに、ジェイボードの他に側転の練習が加わりました。

出来なかった日は「あぁ、今日出来てない!今からやってもいい?」と夜の22時に側転の練習をしたりします。(笑)融通が利かない(笑)

 

 

 

これを聞いた時に、「どこかでうちの子のこと覗いてる?」って思ったよポーン

 

中2息子は、未だにぬいぐるみとお話しているし、娘はめっちゃ真面目で厳しいの笑い泣き

 

 

月星座を知るまでは、「こいつらをどうにかしなければ!」と力ずくで押さえつけようとしてたんだけど、

間違いだったんだね。反省だわ。

 

 

今まで、占いを胡散臭いと思っていたんだけどね、知れば知るほど面白い!

 

「星読みをどう活かしていくかは自分次第」

 

自分が星を活かして主体的に動いていくというのが、人生をより豊かに過ごしていくために大事なんだなって知って、ワクワクしているところです。子育てにも星読みをいかしていきま~す!

 

 

星読み気になるな~って方におすすめの小説!

星読みを活かすってこういう事か!と分かりやすいし、物語も感動します!

 

 

 

オーディブルでも聴けるよ!無料体験キャンペーンもあるから、気になる方は通勤時間や家事をしながら聴いてみてね!

 

 

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

またしてもWフルーツ!

はちみつマンゴーとちびっこはちみつパイン!

羨ましいんですけど!

お試しセットは1,980円の買い切りだよ!

 

わたしはバレンタインセットを購入したよ!

1年経たないと再購入出来ないみたい!買えるの羨ましい!

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
 

にほんブログ村 家族ブログへ
 

 ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

いいね!&フォロー大歓迎!

よろしくお願いします🙇