日能研に通う小学6年生の娘。 

トップクラスからクラス落ちし

 中学受験に向けてなかなか

うまく行かない日々を記録中。

 

公立中学校に通う息子のことも

書いていきます。

 

よろしくお願いします🙇

 

ども!受験本番年の娘。

 

 

 

健康な体とメンタルを支えるためには、運動と休息も大切ですが、

 

 

 

一番大切だと思うもの

それは

 

 

食事!

 

 

分かってる!分かっちゃいるけど、一体どんな食事を子ども達に食べさせたらいいの?と悩んでおります。

 

 

 

わたし以外にも悩んでいる方いませんか?

 

 

 

こうなったら、結果を出している方の食事法を真似るというのが手っ取り早い!

 

 

 

そうだ!

佐藤ママだ!

 

 

 

もう、受験界では知らない人がいないのでは?と思われる佐藤ママ。

 

 

教育評論家で、お子さん4人を東大に現役合格させた凄いお方!

その経験から、子育て方法などの教育本を執筆されています。

YouTubeでも活躍されていますよね!

 

 

そんな佐藤ママの食事への考え方が(も)とても素晴らしく、わたしも参考にさせていただこうとまとめてみました。

 

 

佐藤ママの食事

 

 

 

・「体を温める」ことを意識した

健康に欠かせない「体を温める」ことを意識し、生野菜ではなく温野菜を食べさせていた

 

 

・ヨーグルトを毎日食べさせた

免疫力を高めるために、腸内フローラを整える乳酸菌を摂取させるべく、毎日様々なヨーグルトを用意し食べさせていた。

 

 

・嫌いな野菜は無理に食べさせようとしない

受験生にとって食事は1日の中の癒しの時間!嫌な思いはさせない。

 

 

・「混ぜ込み作戦」を取り入れる

嫌いなものは無理に食べさせない!とはいえ、栄養は採って欲しい…

そんな時は小松菜を刻んで餃子やハンバーグに入れたり、

ナスとブロッコリーをミキサーにかけてカラーに入れたりしていた。

 

 

・血糖値を上げ過ぎないように」コントロールしていた。

糖を大量に摂取すると、血糖値が急激に上り、急激に下がる。その時に眠気が起きやすくなる傾向が!

おやつの食べ過ぎによる肥満や小食気味傾向にならないように注意していた。

手作りのかぼちゃマフィンなどを食べさせていた。

血糖値を上げないために、べジファースト(野菜から食べる)をおすすめ。

 

 

・子どもがパワーを発揮できるように、普段通りの環境を作り、美味しい食事やおやつの香りで無言の応援をしていた。

「頑張って」と声掛けも大切だが、敢えて声掛けをせず、食事の香りで「応援しているよ」と感じてもらえるようにした。

 

 

 

 

野菜もお肉も魚のバランスよく食べられ、簡単で体も温まる「お鍋」がおすすめだということです。

 

 

わたしも、受験直前期には「お鍋」をいろんなバリエーションで出そうかな?

 

 

 

それにしても、佐藤ママ凄すぎる!

 

 

勉強に対しても、食事に対しても完璧すぎないかい?

 

 

 

佐藤ママを見ていると、あふれ出る余裕のオーラ!というか、

 

 

めっちゃ、子育てを楽しんでいた!

 

 

って感じがビンビンに伝わってくるのよ!わたしが佐藤ママを完璧に真似したら…

 

いや、出来ね~!

 

 

無理はやめとけ!

 

事件が起きる予感しかね~!

 

 

出来ることを少しづつ…

 

ハードルは低く行こうぜ!

 

 

イベントバナー

 

OISIXのおためしセットをおためししてみました!

 

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

 

 

わたしはバレンタインセットを購入しました!

 

 

キットがあると忙しい毎日でも

彩りたくさんの料理が簡単に食べられます!

手軽に野菜たっぷり食べられる!

バレンタインセットにはいちごもはいってた!


GW限定セットはマンゴーとパイナップルの

2つのフルーツが入ってる!



 クーポンで貰えたプリンも絶品でした!

 


Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

今回は10,300円が80%オフ1,980円だってよ~!

 

今回お試し出来る方が羨ましくてたまりません…

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

 

 

にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

いいね!&フォロー大歓迎!

よろしくお願いします🙇