今日で今年も半分が終わりますね。

そんな今日6月30日には夏越の祓が行われます。

 

上の写真のような茅の輪が作られ、ここをくぐり半年間の穢れや厄災を祓うというものです。

ご本殿で祝詞を奏上して下さる神社もありますね。

 

茅の輪くぐりは上のイラストのような方法で回るのだそうですよ。

さらに、

 

このような形代に名前と年齢を書き、自分の体を撫でて川や海へ流します。

半年間の穢れと厄災を流すのですね。

 

今年は引越先でどちらの神社へお参りをしたら良いのか解らず、夏越の祓を出来ませんでした。

氏神様がどちらなのか解らないのです。直ぐ近くの神社には神主さんがいらっしゃいませんし。

 

今年中にはきちんと調べておきたいと思っています。

 

皆さんは何処かの神社へは行かれましたか??