こんにちはウインク音譜


お腹の子が、順調に育ってくれていれば、

7週に入るところです立ち上がる


7週といえば、前回、稽留流産してしまった週数となります悲しい


その事ばかり考えてしまい、不安な毎日を過ごしています。


ただ、前回と少し違うと感じる事は、

つわりのような症状があるということ。

それでも軽度の方かな、と思いますが、

今はこんな症状があります。


6週初めから目立つようになっていました。

自分の記録のために、残します。

※前回はつわりが始まりませんでした。


・胸の痛み、張り

・喉・口の渇き、苦み

・頻尿

・腰の痛み、下半身の怠さ(いずれも右側)

・げっぷ

・たまに腹痛(便秘?)、下腹部痛、子宮の痛み

・腹部膨満感、食欲不振


波はありますが、断続的に現れている症状です。

きっと人より軽いけど、つわりの一種かな、と思っています。


前回も、胸の重みや張りは少しあったのですが、

気がつくと、それがどんどん軽くなり、なくなっていきました。


そして、稽留流産していたことがわかりました。


そんな経験があって、

胸の張りや痛みがないと不安になりますあせる

確かめるためによく触っているので、なんか変態な人みたいになっていますが、お家だからいいよねチュー


痛みにも波があるので、

困ったもので、わたしもその波に応じて浮き沈みしています真顔あせる


そんな今日は、痛みが少ない悲しい

体温もそんなに高くないし。。。


基礎体温についてですが。

今回は9週の壁を越えるまで、つけ続けようかと思っています。


というのも、前回7週の診察後から計るのをやめたのですが、実はやめた翌日くらいに稽留流産していたという事実がわかりました。


実際、流産で胸の張りも消失していたので、計測を続けていれば、実は基礎体温も下がっていたのかな…と。


調べると、稽留流産しても体温は高温のままという記事が多いのですが、なんとなく今回は9週までは記録しようと思いました。


たとえ、途中で下がってしまったとて、

足掻く事もできないんですけどね悲しい


この時期は、何もできないんです。

わかっているんです。

信じてあげるだけですおねだり



次回の診察まで約1週間。

またいい報告ができますようにスター



※ジャンルは不妊クリニックを卒業するまでこのままでいさせてください。