恒例の成長記録を少し書き留めたいと
思います♡
⭐️箱を手助けなしで詰めるように
なりました♡
下と認識もしていて、
その成長には、とても
びっくりさせられました!
1日に何度もこれで遊んでいます!
この格好が、仲本工事⁉︎
年下の子には通じなかったけど
わたし的に1人で笑ってしまう…
片付けも箱に入れておもちゃ箱に
入れるまでをしなきゃいけないと
分かっているらしく、毎回では
ないけど、自分から片付けられるように
なりました❤️
言わなくてもやってくれると
感動です‼️
⭐️保育園が大好きに
なってきました♡
朝になると引き出しから
保育園カバンを取り出し
行こうとばかりに、
手を引いてきます!
今日ないよ!と言うと
泣かれ母ちょっぴり
寂しいです(。 >艸<)
でも、別れ際はたまに涙します!
先日は、帽子をかぶって
登園したら、着いたら寝たふり。
そして、帽子を深くかぶり
その帽子を取ると、目に溢れんばかり
の涙を浮かべていました!
でも活動中の涙はなくなったと
先生から言われました!
更に、先生のお話の時に誰よりも
はい、と言いながらお話聞いている
みたいです^^;
散歩の時間も必ず自分で歩き
転んで先生が手を貸そうとしても
自分で立つ!と言わんばかりに
手を取らず立ち上がるみたいで
先生から、この一カ月でとても
しっかりしてきましたと
お褒め頂きました♡
とにかく保育園時間が
充実していることが嬉しいな♡
⭐️レゴで遊べるように
なりました♡
お友達のお宅で、お借りした
レゴで何十分も遊んで
おりました!
この写真を見て、主人は
レゴをそろそろ買って
あげたいと言い出したので
我が家にも仲間入りしそうです!
緑の台にものせていたので、
なかなか色んな遊び方が既に
出来て買うのが楽しみです!
主人は幼少時期をレゴだけで
過ごした人で、今はDIYとか
物凄く得意だし、立体にも
強いので、(ちょっと褒めて
しまいましたが)娘にも
沢山レゴで遊んで欲しいです!
追記:数日前にこれを書いて、
遂に、レゴを買いました♡
朝から遊ぶ程はまってて、
これで沢山物作りを学んで
欲しいです♡
レゴ好きな主人も娘と一緒に
げきハマりしており、大きな物を
沢山買おうと企んでいて、
絶対いらないので、阻止したいと
思います!
⭐️保育園効果なのか、
柔らかいベッドのマットレスの
上だと、でんぐり返しが
出来るようになりました♡
横にそれることもしばしば
ですが、成功すると本人は
スーパードヤ顔‼︎
寝る前に、自らひたすら
ゴロゴロしてます!
まだ絨毯とかマットの上だと
出来ないので、もう少し
ベッドでの練習が必要です!
⭐️プールで、時々立って
飛び込めるようになりました!
プールが大好きで、毎日
この浮き輪を指して、
ぷー、ぷー、ぷー
と言っています♡
主人と通っていますが、
プールサイドに座った瞬間から
もうプールに飛びこみ
楽しんでいて、本当に
通わせ始めて良かったと
思っています♡
お風呂でも、最近はシャワーを
頭からかけても全く泣かないし
とにかく水好きの様子♡
旅行中のプール時間が楽しみです♡
⭐️発語がまた一段と増えて
きました!
実家の庭で、育てている
ブルーベリーの鉢植え見て、
はっぱ、と言いました!
他にも、ぶどうを見て、ぶ、
かわいー、じょうず、あお、
ない、いく、きれー、いや、
ねない、でんしゃ、とって
でた、いらない、ジュース、
ちょうだい、だっこ、あっち
がおー、めぇー、ちゅーなど
毎日のように新しい言葉が
増えていってるみたいです!
私が言うことを真似しようと
必死なのも可愛いです!
1番のブームは、イェーイと
タッチ!とにかく誰とでも
タッチしたいみたいで、
特に外国人の方を見て
昨日もアロー、タッチー!と
言って自ら寄ってってました!
ローマ字を見て、ア、エ、イなど
むにゃむにゃ言ったりもしてます!
ABCとあいうえおが違うとの
認識はあるみたいで、ABCの歌を
歌うとローマ字表をさわりに
行っています!
⭐️段差をのぼるのが上手に
なってきています!
躓く頻度が減ってきました!
⭐️人形やぬいぐるみのお世話を
するのが楽しいみたいです!
しかし、先日の娘の行動が
あまりにも面白く爆笑…
ひよこのピーちゃんを
鍋の中に入れて、フライ返しで
つつくというシュールな図(笑)
このピーちゃんは、言った事を
おうむ返しする人形なんですが、
ひたすら、
娘 『はい。』
ピーちゃん『はい。』
娘 『はい。』
ピーちゃん『はい。』
娘 『はい。』
ピーちゃん『はい。』
と会話⁉︎してました(笑)
鍋の中に入れて、フライ返し
持って会話している様子が
わたし的にツボすぎました♡
⭐️マグフォーマーを重ねるだけ
だったのが、並べることも
覚えました!
こういう知育玩具でどんどん
遊んで欲しいなと思いつつ、
知育玩具を上手く使い
こなせない私、これからも
知育玩具の指導はパパさんに
お願いすることにします!
こういう新しい事をし始めたと
思ったら、だいたいパパが
お手本を見せているみたいです!
⭐️トイレトレーニングを実は
スタートしていて、トイレに座って
おしっこは何度か成功したのですが、
補助便座から落ちて、それからは
一旦恐怖心が出て、やめております!
これは、焦らず頑張りたいと
思います!
うんちとおしっこは、気まぐれで
でた!と言って教えてくれます♡
そして、2日前位から何度か
うんちする前に、んー、と言って
うんち?と聞くと頷いてて
ビックリしたのですが、トイレに
連れて行こうとすると逃げられ、
部屋の片隅でオムツにして
しまいます…
まだトイレでうんちしたこと
ないので、感覚が分からない
のかな…
これは、まだまだ私の努力と
気力が足りてないと思っているので、
頑張ります!
⭐️オムツ替えしたオムツを
ゴミ袋に捨てるようになりました!
これは、私の行動をよく見ているな♡
⭐️靴下、服、バッグなど普段よく
使うものを取ってきてというと
取ってくれる頻度が増えました♡
会話が通じてきているなと
実感する事が増えて、私も
楽しいです♡
昨日は、履かせるはずのズボンを
置いていたら、なくなってて、
わたしが、
『ここにあったズボンは?
あれ⚫︎⚫︎ちゃんのズボンだから、
ないとお出かけ出来ないねー。』
と言ったら、何と引き出しから
出してきました!
引き出しに勝手に入れてたのに
ヤバいと思ったのか、ハイ!と
持ってきてビックリしました!
⭐️食べ物に苦手な物が
増えてきました…
見るとつまんで落とされたり…
食事のマナーについても、
ちょっと悩んでましたが、
最近よくお会いさせて頂いている
お友達にお話すると、
もう目から鱗という位色々と
参考になりました!
実戦すると、マナーも劇的に
改善し、さすが私の何歩も
先行く子育てされているなと
改めて尊敬‼︎
苦手な物を食べないのも
その方を見て私の努力が
足りないと反省し
いつも以上に娘のご飯を
頑張ってます‼︎
今のところ工夫なしで食べられ
ないものも、私の工夫で
美味しく食べてくれているので
継続して頑張りたいと
思っています‼︎
出来ることや成長も沢山増えた
一カ月でしたが、同時に
激しくダダをこねるようになったり
嘘泣きしたり、私の様子を
伺いながら悪巧みしたり
なかなか人間味が増して、
毎日が格闘です♡
でも、毎月思うけど、どんどん
可愛くなってきて、鈴木奈々風に
言うと、大好きが止まらない
感じです^^; なんのこっちゃ‼︎
今月もどんな成長が見られるのか
楽しみです♡












