今日は2週間ぶりに療育へ。
6人だったのが、2人目の赤ちゃん連れの方が2組次の母子通園に行ったので4人になって人数が少なくなりました。
Nちゃんは自分からは率先してお友達とかかわろうとしない主義はいまだに健在ですが、「Nちゃん」とお友達から声をかけてもらうと一緒に遊んだりしていました成長です
てかお友達が成長しているって感じです
療育今日の内容は、階段登ってこちょこちょという手遊びからかくれんぼに発展するというやつや、大きいビーズでひもとおしでネックレス作りやままごとかたはめなどでした。
私は風邪っぴきなので薬を飲んでて途中眠くて眠くて。
昨日今日も不調だからかNちゃんが愚図ると叱ってしまいます
昨日は眠くてベビーカーで出かけていたのに抱っこして~と言われて途中まで頑張ったけど重いしNちゃんはちゃんとつかまってくれないので抱っこしずらくってついついキレてしまいました
100メートルくらい怒鳴りながらNちゃんをひきずって歩きました
今日も悪夢再び。電車の中からベビーカーから降りたがるNちゃん。
抱っこしてほしいらしい。多分ベビーカーでうまく眠れなかったんだね。
エレベーターで満員なのにNちゃんが騒ぐので「ちゃんとできないんだったら昨日みたいに怒るよ!ここに捨てて帰るよ!」と言うと「捨てないで~」とNちゃん。
周りのおばさまたちは「かわいいわね~」だって。
捨てるよ発言はよくないらしいので使わないようにしたいけど、他になんていっても効き目がなかったりします。聞きわけがどんどん悪くなっていくし。