今撮り鉄界隈は存亡の危機にある。
なぜなら撮り鉄界隈の民度がチンパンジーレベルまで低く、それを告発する #撮り鉄は犯罪者 と言うタグを悪用してうまくもないエサ画像をドヤ顔であげて飯テロと称して本質から逃げているのがその原因。
そこで撮り鉄(鉄道趣味)を持続可能なものにするため以下の事を提言する
1、お召し列車等VIP乗車列車、修学旅行臨、業務列車(工事臨時や試運転等)等珍しい列車は駅構内沿線共絶対撮影しない
実際岸田文雄首相を新幹線階段から盗撮した写真の場合、あの角度からならカメラに偽装した銃(安倍晋三氏暗殺に使用されたレベル)での暗殺可能な事を示すので極めて危険





2、撮影する時は脚立、フラッシュ等は如何なる場所でも使用禁止。又駅構内では三脚も使用禁止、点字ブロックは絶対跨がない




3、#撮り鉄は犯罪者 を飯テロで絶対使わない
4、鉄道施設破壊、公道占拠、私有地侵入占拠及び破壊行為は厳禁。鉄道施設破壊は鉄道運行の重大な支障になり、水田破壊は食糧安保上極めて深刻な被害にもなる







5、罵声、大声での会話、暴力行為、挑発行為、撮影場所に長居する、大人数(5人以上)での撮影厳禁
6、移動には鉄道を利用し、少しでも鉄道会社にお金落とす
7、駅構内、車内とも如何なる珍しい列車が来ようともこうやって走らない


8、地方へ撮影に行った先では最低でも2500円/人以上は地元資本の店で飲食や物品購入をする事
9、ホームドア等乗り越え厳禁
10、駅員などの指示には絶対服従
11、#撮り鉄は犯罪者 と思われる事を認めよ
12、ゲバ、等犯罪を連想させる用語は絶対使わない。
13、常に清潔な身なりを心がける事
14、撮影地ではゴミを捨てない。又農道は絶対塞がない。塞がざるを得ない時は地元の方の許可が無い限り撮影を中止して侵入を丁寧に謝罪の後帰宅する事
15、多客期、演奏会及び修学旅行シーズン、廃線前90日、ダイヤ改正及び車両置き換え前後各60日は撮り鉄を絶対しない事(45日で考えていたがやくもの例を鑑み延長)
16、大災害発生後180日間、復旧後14日間は撮り鉄も訪問もしない事。但しボランティア活動等は除く
17、撮影時はお互いにきちんと挨拶を交わし合い、大人数になった時は年少者が譲る年功序列を用いて年少者は断念又は撮影した者からデータを譲り受けるなどを行う事
18、長距離特急に一区間だけ乗車するなど意味のない行動はしない事
20、常に利用者優先、利用者目線、職員目線で行動せよ
21、撮り鉄が「撮り鉄叩き」と言って嫌う批判にこそ撮り鉄趣味が持続可能性を持つ事のヒントがあるので耳を傾け指摘や注意を受けても無視や逆ギレはしない。撮影中注意を受けたら即撮影を放棄して帰宅、悪質な場合は警察に出頭して罪を償う事。三回以上やったら機材売却の上撮り鉄廃業の事
22、撮り鉄界隈、鉄道利用への女性参入を拒絶せず暖かく迎え入れる事。
その為かような発言は厳禁であり女性専用車導入には一切反対しない事





23、画像の様な発言や行動は絶対しない事。したら撮り鉄廃業宣言と同意味であると言う覚悟を持つ事





24、#撮り鉄は犯罪者 に代表される様に社会的信用は地に堕ちている事を常に自覚し、地位向上の為努力する事



25、こう言うスペースがあっても撮影や飲酒宴会を目的としての長居は絶対しない事



26、お別れ乗車や珍しい列車が走っているから等不必要な長距離特急の短区間利用は絶対しない事。但し
a、近親者等の容態急変
b、どうしてもその特急に乗らなければ間に合わない(奈良女子大学音楽部さんのおでん目的等)場合
c、運行区間が短距離の場合(サンダーバード、しらさぎ、かもめ、かもめリレー、かいおう、きらめき、しらゆき)
d、特急以外ない場合(石勝線、北海道新幹線)
はこの限りではない
まとめ
撮り鉄(鉄道趣味)は鉄道会社、地域社会、利用者からの信頼と信用によってのみ成立し、信用や信頼は築き上げるのは年や世代単位だが、崩壊して失うのは一瞬、一度失った信用信頼を取り戻すのは世紀レベル、と言う事を肝に銘じ、警察官が同行している意識でルールマナー法律厳守で撮り鉄道に精進する事でのみ鉄道趣味が趣味の王道かつ健全な趣味として社会的尊敬を集め信頼を得られる唯一の道である事を自覚せよ