さて、時々登場する不思議と減らない底見えコスメの経過です🙋♀️
シャネル
ジュコントゥラスト
64ピンクエクスプロージョン
前回と比べると…
間違い探しのようですが
左上のお山がすこーし削られてきているような気がする…
のは私だけか
わかりにくーい!けど、
引き続き使い切り目指していきます
ところで我が家の長男は昆虫にドハマりの2024夏だったので、
我が家ではカブトムシを飼育していました
3月くらいにお友達にカブトムシの幼虫を2匹いただいてその子たちと、
7月の頭に別のお友達に外で捕まえてきたカブトムシのカップル2匹、クワガタのカップル2匹をいただき飼っておりました
いただいたカブトムシたちはすっごく元気で、
カブトムシってこんなに食べるんだ😳って思うほど昆虫ゼリーをもりもり食べて、飼育ケースの中でブンブン羽ばたき、元気に暮らしておりました
幼虫だった子は、1匹メスの成虫になり、もう1匹はオスでしたが、サナギの途中で成虫にならないまま死んでしまいました😢
9月に入ったらカブトムシのメスが1匹死んでしまい、他のカブトムシもあまりゼリーを食べなくなり弱っていきました😢
そしてまたカブトムシのもう1匹のメスも死んでしまい、クワガタのメスも死んでしまい、数日前にクワガタのオスも死んでしまいました🥲
かなり弱ってますがカブトムシのオスはまだ頑張って生きてくれています🥹
初めてメスが死んでしまった時は長男はどんな反応をするのかなと思っていました。
最初は、本当に死んじゃったの?まだ生きてるんじゃない?という感じでしたが、
カブトムシの寿命は知っていたため、
死んでしまったと知った時は、もう9月だもんね、長生きしたよね。という感じでした。
死んじゃったね、悲しいね。でも寿命だからね。
みたいに私が声をかけると泣きそうでしたがその時は泣きませんでした。
後日死んでしまった子たちのお墓を作ろうと埋めることに。
穴を掘って埋めて、カブトムシさんたちにサヨナラしよう、カブトムシさんたち、最後までお世話してくれて長男くん、ありがとうって言ってるよ。
と声をかけると涙を流して泣いていました😢
まだなんだかよくわかっていない次男くんも、埋める時にナムナムしようねと言ったら手を合わせてナムナムしていました😢
死んじゃったクワガタを埋める前夜も寝る前にカブトムシとクワガタの話をしていたら長男はしくしく泣いていました😢
まだ死というものがきちんとわかっているわけではないけど、
カブトムシたちのおかげで生き物には命があって寿命があって、飼うことには責任があるということを少しずつ理解してくれたと思います🥲
ありがとうカブトムシ😢✨