深夜に投稿



ここのところ1人でまったり

お風呂に入りたいが

たぬさんが洗面所で

お風呂場の扉を少し開けて見張ってて

私が湯船に入った瞬間に突入し



「お母さん洗う!!」爆笑



(下手でもいいんだから自分で洗えや…)



まぁ1人でまったり

お風呂で過ごせないって事です笑い泣き口笛



それはさておき


皆様我が家は旅行とかしないんか?

とか思われてるかもと思い

我が家が何故旅行とかお出かけしない

理由を書こうと思いまして。



はっきり言いまして

今はたぬさんに拒否されてるからです。



元々旅行が好きな夫婦で

たぬさんが小学校に入学するまでは

年に一回一泊以上の貧乏旅行をしたり

年に数回はお弁当を持って

家族でお出かけしてました。



泊りがけの旅行をしなくなったのは

たぬさんが年長さんの時に

鳥羽方面へ旅行に行った時に

鳥羽水族館で

1000円のぬいぐるみをたぬさんが欲しがり

購入しようとしたら

何故か旦那がガチギレして叫んで暴れて

たぬさんと私を置いて車で消えたからです。



旦那がそのまま1人で旅館に行った時に



「キャンセル料はいらないから

ご家族を迎えに行ってください。」



と旅館の方から言われたらしく戻って来て

旅館には申し訳ないので行って

宿泊したのが最後。

(その時旅館には理由を言いましたよ!!)



未だに1000円のぬいぐるみでキレた理由は

全くもってわからない。



旦那も自分がキレた理由がわからないと

これまた意味不明な事を言ってました。



家族での日帰り旅行は

たぬさんが5年生の頃から行けなくなりました。



理由は旦那がちょろっとしかしていなかった

競馬が本格的にのめり込み

週末のお休みの時は出かけても

14時以降は家に帰って

テレビにかじりついてしまうから。



そして去年障害児施設から帰宅した時から

長期休暇の時に家族3人で

日帰り旅行とか誘っているのですが



「嫌!行かない!!」プンプン



と頑なに拒否されてるんですよね。



明日もお弁当を持って

2人で今年最後のお花見に行く?

と聞いたのですが



「お弁当食べる!

お花見行かない!!」プンプン



…インドアになってしまってる滝汗



旦那抜きだったら2人で日帰りでお出かけは

いっぱいしてましたよ!



旦那がいなくてもたぬさんと2人で

よくお弁当やおにぎらずを持って

(少しでも節約の為に…)

お出かけしていたのですが

身体が大きくなってからは

1人で連れて出かけられなくなり

正直寂しい。



たぬさんが中学1年生までは

なんとかデイキャンプやアスレチック、

栗拾い、芋掘り、電車に乗ってお出かけ、

カラオケと沢山出かけれたのが

幸せだったなぁ。



1人でたぬさんを連れて

天王寺動物園、京都市立水族館、

白浜アドベンチャーワールドや

姫路セントラルパークにも

電車や車で日帰りで行ったけど

これだけはもうできないよな。



ディズニーとUSJも

1人でたぬさんを連れて行くのは

もう無理だよなぁ。

(小学生の時点でギブアップ寸前だった…)



でもちょっとは日帰り旅行をさせたくて

色々プランを考えてるんですよね。



後はたぬさんと旦那がのってくれるかだけど…。