おはようございます雨
いつもブログを読んで頂きありがとうございますラブ


昨日特別支援学校の療育相談を受けに
行って来ました。


実は昨年も1回療育相談を受けましたが
その時はたぬさん抜きでしたので
廊下でたぬさんと合流した時は驚きましたポーン


ただ療育相談の内容だけ完全に
忘れてしまっていたので
どんなお医者さんだったかな?と
思いながら入りました。


療育相談は市内で開業している発達外来の
お医者さん、記録担当の職員、クラス担任2人、
たぬさん、私で始まりました。


入室して直ぐにたぬさんが記録用のPCを
見つけ飛びつきそうになったのを
私が止めて座らせ速攻スマホとかで
音楽を録音しようとする、著作権法や倫理を
教えているが一度お父さんがYou Tubeから
録音させてしまってから隙を狙っている。

と相談したところ


「じゃあCDを買ってあげたら
いいじゃないですか」


いや、もう廃盤になっていて
手に入らない物だったり
You Tubeの中の音楽を録音したがる
そしてなんでも購入していたら
買って当たり前になると説明をし


ぬいぐるみだけでも200個以上持っている。
記憶力だけは凄まじいから捨てる事もできない。
今はCDに移っているが
CDは数十枚あり、大事に扱ってくれないから
外で紛失したり傷つけたり割ったりするので
簡単に購入できないですよ。

今はエレベーターに乗らないので
上りだけ一ヶ月間エレベーターに乗れたら
一枚CDを渡す約束をしています。


Dr.「確かになんでも与えるのはよくないですね。そしてお父さんに是正してもらってください」


明確な回答はありませんでした。


Dr.「今はどこの病院に通われていますか?」


○○精神病院です。


Dr.「何故そこの病院にいかれているのですか?」


元々は大学病院でしたが担当Dr.の退職と
15歳になったので紹介状を書いてもらい
昨年の秋から通い出しました。


返答無し


Dr.「療育とかに行かれていますか?」


今月から新しい放課後デイが決まり行き始めて
おります。
ショートステイも月に2回通っています。


Dr.「この子は学校で暴れたりしていますか?」


担「去年みたいに天井に穴を開けたり
男性職員3人がかりで抑えなければならない
位の暴れはありません」


Dr.「自宅ではどうですか?」


家では暴れるまではいってませんが
3回物を投げて2回天井に穴は開きました。


Dr.「どういう時に大声を上げたり
天井に物をぶつけますか?」


気に入らない時はもちろん
命令形の言葉を使われたり
意にそぐわない行動をしたり
テレビを見てて内容が気に入らなかったり
楽しくて興奮した時にも大声を上げたり
物を天井に投げます。


Dr.「そうですか。お子さんに合わせた
行動をとるようにしてください」


ここ辺りから少しイラっとしてきました。
一体なんなんだ?


長くなりますので分割投稿します。