BT20 / 5w4d 胎嚢確認 | 不妊治療からの一男一女、気まぐれ子育て日記

不妊治療からの一男一女、気まぐれ子育て日記

不妊治療専門クリニックに通って1年半が経ち、33歳で体外受精にステップアップ。凍結胚盤胞移植2回目で妊娠、2015年第一子(長男)誕生→2017年12月より第二子治療再開→4年前の凍結胚盤胞移植2回目で妊娠、2018年第二子(長女)誕生。

BT20 / 5w4d

陽性判定後の記事です。
↑意味あるのかわからないけど、書いておきます。

胎嚢確認のため、不妊クリニック受診。

ほぼ症状がなくて本当にお腹にいるのか?という日々。

胚盤胞2個移植したため、2つか1つかというドキドキも含め、不安な気持ちで内診台へ。

ありました!

どうも1つみたいニコニコ

残念なような、良かったような、なんとも言えない感情でした。


その後の診察室で、
胎嚢1つ確認できたこと、
極めて稀な場合だけど(子宮)内外同時受精?という可能性があるので要経過観察すること、
など説明を受けました。

診察室では特に胎嚢の大きさの話はなかったけど、内診室では12ミリか13ミリみたいな声が聞こえたかな。

とりあえず次回の診察で心拍確認できるといいなと思います。

自分の中では心拍確認できるまではどうも落ち着かないにやり

そして単胎なら第一子と同じ個人産院で帝王切開予定です。既に予定日付近の予約してる人がいるので早く行かなきゃ、、アセアセDASH!


本日のお会計
3,240円

第二子治療合計