(いつも見ていただき、ありがとうございます)
前回の瀬戸大橋線
児島駅から
その日のうちに
移動して
津山駅へ到着
この日は駅横の
ホテルに泊まりました
駅構内に古い写真があり
大正時代のものだそうです
これが翌日撮った
今の津山駅
上手く撮れてないけど
昔と変わってない感じ
岡山2日目は
このディーゼルカーに乗って
姫新線を新見方面へ
小雨の降る中
途中駅で下車
美作落合という駅です
芸備線の有名な
備後落合じゃないよ
美作落合の駅は
街外れにあるので
町中へ向かって
街道を歩いて行きます
歩いて行くと
鉄橋の向こうに山が
あの山を左に向かえば
美作落合の町
線路は逆に
山を避けて右へ向かいます
だから美作落合の駅は
町外れに出来ちゃったのね
さて、私は鉄橋を渡ると
左へ曲がって
昔の商店街の名残を
見ながら歩きます
さらにどんどん
古い建物を見ながら
歩いて行くと
町を出てしまうあたり
鳥居がありました~
鳥居の下の古い石柱を見ると
ん~、読めない
この先右木山・・丁
距離が書いてあるのかな?
この石柱に書いてある
木山神社に向かってます
町を出て
さらに歩き
ようやく現代の案内が
出てきた
参道に到着
ここにも石柱がある~
昔は多くの参拝者が
通ったということでしょうね
ほどなく
入り口の階段が
見えてきました~
ここへ来て
長い階段
あ゛ーーー
途中りっぱな山門あり
まだ階段か~
ようやく終点が見えた
遠かった~
やっと着いたよ
駐車場・・車かよ
歩いてこいや~
あー、遠かった
まずは、本殿で
お参りしなきゃ
絵馬を見ると
猫の絵馬だ~
飼い猫ちゃんが
長生きしますように~って
わかるわ~
俺より先に死ぬなよ、ってね~
本殿の前には
狛犬のように
猫様が鎮座
両側にいらっしゃいます~
それでは参拝もしましたので
奥にある社務所へ行くと
いたよ~
テンちゃんだ~
宮司さん?に聞いたら
「ここにはこの子だけ」って
言い方されてました
ナデナデさせてくれましたよ
看板猫だけあって
接客がお上手~
でも、ネットで
事前に見たお姿より
そうとうおデブちゃんに
おなりになってた~
人気投票をお願いします~
ブログ村が一度表示されたら
投票完了です
↓ ↓ ↓































