こんばんは爆笑
最近、お天気が悪かったけど
午後から青空になりましたね☀

今日は私がやっている
自宅パン教室のお話しですウインク

3月は
新玉川温泉から帰ってきてから
わりとすぐに16日と19日に
自宅パン教室をしました

16日のパンレッスン
パンにチーズを入れた
パンを作りました



こっちは16日のレッスンで作った
お菓子 上にのってるのは
プルーンです
お菓子の生地の中にも
細かく刻んだプルーンが
入ってるんだ爆笑


チーズを入れたパン
焼く前にクープを入れて
そのクープの所に
細切りにしたバターをのせてから
焼いていきます


焼き上がったプルーンのお菓子


16日の生徒さんと前に
お話をした時に電気圧力鍋の
話をした時に 今度
実際に電気圧力鍋を使って料理を
するのを見せてほしいと
言われた事があってね
その事を思い出して
この日のレッスンの時に
電気圧力鍋の説明をしながら
鍋の釜に材料の野菜とベーコンと水、
コンソメ、塩、こしょうを入れて
スイッチオンにして
ランチの時に食べるスープを
パンやお菓子を作っている間に
作ってみました照れ



中にチーズが入ったパンの焼き上がりチュー
このパンはフランスパン用の粉で
作ってます照れ



こっちも同じ
フランスパン用の粉で作ったパンで
ベーコンを入れたパンですチューチュー


電気圧力鍋で作ったスープも
い〜感じで出来て
焼き立てのパンを食べながら
ランチの時には
皆で電気圧力鍋の話やら
お花見の話やら
沢山 お喋りしていました
このお喋りの時間が
楽しいのよねチューチューチュー


チーズのパン
チーズがとろ〜ととろけていて
すごい美味しかったラブラブ
このチーズのパン
レッスンが終わったあと
主人にもあげたら
すごい沖に召してましたキラキラキラキラ


プルーンのお菓子は
ほうじ茶と一緒に食べました


こっちは19日のパンレッスンのです
19日のパンレッスンは
うちの主人の母のお友達の
おばあちゃま達の
パンレッスンだったのですが
16日のレッスンでやるものは
新玉川温泉に行く前から
考えていて決まっていたんだけど
19日のパンレッスンのは
直前までなんも考えてなくてゲッソリアセアセアセアセ

16日の時と同じパンとお菓子を
しようかなぁともちょっと
考えたのですが
19日のおばあちゃま達には
チーズが入ったパンは
ちょっと難しいなぁえー?と思い
中に何も入っていない
フランスパン用の粉を使った
パンを作る事にしました

写真のパンの上にのってるのは
角切りにしたバターに
ケシの実をつけたものです


ケシの実をつけた角切りバターを
のせたパン 焼き上がりました〜爆笑
焼き上がったパンを
おばあちゃま達に見せたら
レシピの写真と同じに出来たわね〜
と言って喜んでくれたので
嬉しかったです爆笑爆笑


19日の時のランチの時のスープは
16日の時と同じ
カブとベーコンのコンソメスープ
でも19日の日は
人数が多くてうちの電気圧力鍋の
大きさだと足りないので
この日は我が家にある
大きめの鍋で作りました


19日のレッスンで作った
お菓子はりんごの寒天を
作りました
このレッスン日の少し前は
すごく暖かくなったから
冷たいデザートがいいかなと
思ってりんごの寒天にしたんだけど
レッスン当日は寒くなって
え〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き
でもそのままりんごの寒天に
しちゃいました😅


うちの主人の母のお友達である
おばあちゃま達のパンレッスンでは
途中からパンランチを食べにだけ😅
うちの主人の母も我が家に
来るんだけど
19日の日もうちの主人の母も来て
3人の生徒さんと私
うちの主人の母の5人で
ランチの時には
お喋りしていました

うちの主人の母のお友達の
おばあちゃま達のパンレッスンの時には
時にはパンレッスンが終わって
お開きになったあとは
皆でうちの主人の実家に行って
2次会?
次はうちの主人の実家で
皆でお喋りしているみたい😅
私はパンレッスンの片付けとかもあるし
自分ちの事もやりたいから
パンレッスンのあとの2次会?には
参加しませんアセアセ

19日も楽しいパンレッスンでした爆笑爆笑
パンレッスンで
生徒さんから逆に元気を
もらってるなぁと最近
しみじみ思います照れ

少し前にうちの主人の母から
うちの主人の母のお友達で
もう1人 誰か私のパン教室に
入りたいと言ってる人がいるのよと
話をされたのでチュー
4月のおばあちゃま達の
レッスン日をその人に
うちの主人の母から
伝えてもらう事になってるんだけど
ちゃんと伝わってるかなアセアセアセアセ

4月からもう1人
新しい人が本当に入ると
いいな爆笑音符音符音符