ご覧いただきありがとうございます。
本日はシル活のお人形持ち運び問題について。
そもそもたぬ子がシルバニアにハマったのは、赤ちゃんのかわいさとインスタなんかにあがっているシル活写真を見て。
お出かけ先なんかで撮ったシルバニアの赤ちゃんの写真。
こんなかわいい世界あるんだ!!
ってのがきっかけです。
たぬ子も出先で写真撮りたい!!!!
そこで浮上するのが、『シルバニアどうやって持ち運ぶ問題』。
色々検索すると、自作されている方や市販品に手を加えてる方もいるようで…。
100均の持ち運び用のごみ袋ケースにシルバニアの赤ちゃんがシンデレラフィット!ってのを見かけたときは感激で震えました
発見した方すごすぎる。
最近だと『シルバニアファミリーおでかけポーチ&トートバッグ』なんてカプセルトイもありますね
たぬ子は未だ見かけたことないけど…
で、結局どうしてるかというと。
今のところ家にあった『ちょっと厚みのあるポーチ』に落ち着いてます。
ふわっとしてるので守られていると信じて。
赤ちゃんだけなら4体は入る大きさ。
中には何の対策もしないまま、ガサッと入れちゃってます。
擦れて傷ついちゃうかな…

最近は急な撮影スポットの出現に備えて基本持ち歩いてるんですが、子どもが騒いだときのお助けアイテムとしても便利
というかむしろこっちの使用頻度の方が高いかもしれない…
先日もファミレスで注文後待ちきれなくなってしまった子どもたちにすかさず投入!
大人しく遊んでてくれました!!
一応機会があったらお外でのシル活写真も撮ってます
こっちがメインのはずなのに…
以上、シルバニアの持ち運びについてのお話でした。
ご覧いただきありがとうございました!
