同じ労働量でも、ちゃんと対価として多く賃金を払えば 生産性は上がる | 一秒前の私 一秒後の私 そして今の私

一秒前の私 一秒後の私 そして今の私

音楽 テレビ 政治 など日々起こることに

のんびりと

勝手な意見を書いていきたいです

最近、自分の人生は

リアリズムと、非正規雇用契約の親和性を探す旅だと

感じるようになりました

同じ労働量でより多く稼ぐ

 

同じ労働量でも、ちゃんと対価として多く賃金を払えば

 

生産性は上がる

 

そう、人件費は、労働生産性の分子に入る。分母ではない。つまり、他の要素を変えずに、人件費を増やせば、企業の労働生産性は上がるのである。 これまで、「人件費は労働生産性の分母」と断言する人や、そういう前提で話が進んでいく場面に、筆者は遭遇したことがある。かくいう筆者自身、人件費と労働生産性の関係を明確に理解しておらず、調べ直して、今に至る。 労働生産性は、投入したインプットに対し、産出したアウトプットを示すので、支払われた賃金が分子に入るのは当然である。