クラウドに保存しているなら、削除したら、全てのデバイスで削除されるはず | 一秒前の私 一秒後の私 そして今の私

一秒前の私 一秒後の私 そして今の私

音楽 テレビ 政治 など日々起こることに

のんびりと

勝手な意見を書いていきたいです

最近、自分の人生は

リアリズムと、非正規雇用契約の親和性を探す旅だと

感じるようになりました

クラウド

雲と言う意味ですが

iCloud ミュージック

例えばApple Musicに存在する曲を

CDからiTunesでリッピングして

iPhoneに落としても

Apple Musicに存在するなら

iCloud ミュージックをオフにして

iPhoneのライブラリからなくなっても

またダウンロードし直せばいい

そもそもApple Musicに存在しなければ

iCloud ミュージックから削除すれば

クラウドから削除したのだから

iPhoneのライブラリからも削除される

はずです

クラウドってのは

個人のものでも

共有できる概念だから

今や端末で保存ではなく

クラウドで保存の時代

嫌なら最初からiCloud ミュージックを

オフにしたままにするしかない

iCloud ミュージックをオンにしていたら

CDからiTunesでリッピングして

iPhoneに落とそうとしても

出来ないわけだから

割り切りしかないわけである

クラウドファンディングとか言うが

大勢から寄付なりを集めて

あるプロジェクト、事業に

融資するわけですが

かつてなら銀行が

預金を集めて

そこから企業に融資するのが通常であったわけだし

企業は株式と言うもので

多くの人から資本を集めて

会社を設立したわけだし

それはクラウドと言えるのかもしれないけど

個人の財産は個人の財産としてあるわけで

今のクラウドの概念には

個人のものでも共有できる

概念であると言える

個人が開放する限りは

個人のものは個人で所有したいなら

クラウドにのせなければいいわけで

なかなか若い子がそれをせずに

クラウドにのせてしまうのは

私みたいな40代の男性には

なかなか理解できないところですが

クラウドもそう考えれば

使いようはあるものだと思う