ICF-PRO70 久しぶりの投稿です | じんけいの修理日記

じんけいの修理日記

趣味とボケ防止を兼ねて古いラジオの修理を楽しんでおります。https://jinkei.sakura.ne.jp/

体調が少し回復し、椅子に腰かけての作業であれば少しはできるようになってきました。体を動かすとふらつくのであまり外出はできません。

 

というわけで、数日前からICF-PRO70の修理を始めていました。

症状としては、受信はしているが音が小さい、ENTERキーのキートップがない、ショルダーベルトの金具が片方だけなくなっている、アンテナが根元部分しかないというものです。液晶バックライトの交換も希望されています。

 

 

音が小さい原因はボリュームの不良でしょう。

 

下の写真は外した裏カバーの電池ボックス内部の様子です。

電極が腐食し一部欠けていますが導通は確保できているようで乾電池で問題なく通電できています。

 

 

 

下の写真は同じく裏カバーの内部の写真でDCジャックが載っている基板周辺です。ダイオードの足のパターンに少し緑青がでています。

 

 

 

 

本体内部の写真です。かなりきれいな状態です。

 

 

ボリュームを修理するにはまず筐体からシャーシを取り出す必要があるのですが、、、、

 

 

 

シャーシを筐体(フロントカバー)に固定しているネジがはずせません。ネジの頭が潰れてしまっているのです。

 

 

 

仕方がないのでドリルでネジの頭を削り取り、シャーシを取り出しました。

POR70はケミコンから液漏れしている個体が多いですが、本機は全く液漏れしていません。非常にきれいなのです。ふしぎ。

 

 

 

ボリュームを外したところです。

 

 

 

 

今回ダメになっていたのは音量ボリュームだけで、スケルチボリュームは大丈夫でした。

 

 

下の写真は取り外した音量ボリュームです。アルプス製。

 

 

 

 

 

 

分解しました、

 

 

 

 

 

 

手直しして、再組立てしたところです。

 

 

 

これで大きな音で鳴るようになりました。第2局発の周波数が少しズレていたので再調整しました。

 

 

LEDの変更を希望されていたのでいつも使っている高輝度LEDと交換しました。そのままでは明るすぎ、輝度むらも目に付くので電流制限抵抗をオリジナルの165Ω(330Ωパラ)から更に1.5kΩを追加し1.665kΩとし点灯時の消費電流もずいぶん抑えました。

電流を抑えはしましたが、明るさは以前よりずっと明るくなっています。

 

下の写真が点灯時です。

 

 

 

 

 

無くなっていた金具とキートップも取り付けました。ロッドアンテナに関しては現状のままです。

 

 

 

 

様子を見て問題ないようであれば明日発送いたします。