ソニーのラジカセ CF-1150 | じんけいの修理日記

じんけいの修理日記

趣味とボケ防止を兼ねて古いラジオの修理を楽しんでおります。https://jinkei.sakura.ne.jp/

近所の骨董品屋からの依頼品です。

このラジカセは小型ですがずっしり重く、頑丈にできています。私もお気に入りのモデルです。

 

現状、ラジオは受信しますが、メーターは振れず、カセットは動作しません。

どういうわけか、このモデルはメーターが振れなくなっている(指針が固着している)ことが多いです。

 

 

 

 

 

単二乾電池4本(6V)もしくはACアダプタで動作する仕様です。

 

 

 

 

リアカバーをはずして内部をみたところです。

 

 

 

 

シャーシを取り出しました。

 

 

 

 

この写真ではわかりづらいかもしれませんが、ここに使われているスピーカのエッジは布製なのです。なので、今でもしなやかです。

 

 

 

 

 

ゴムベルトを交換しようとしているところです。

 

 

 

 

圧入されているアイドラーに亀裂が入り、アイドラーが軸方向にずれて巻取りリールに接触するため巻取りリールがうまく回転しません。手直しが必要です。

 

 

 

 

 

メーター指針が固着しているのでこれも手直しします。

 

 

 

 

メーターのカバーを外してピボットのネジを緩めます。

 

 

 

ネジを緩め、無事動作するようになりました。

 

 

 

 

 

これで今回の修理は完了です。

 

 

下の写真は今回取り外したゴムベルトです。硬化しています。