負け犬の遠吠え | 狸の夏のブログ~BostonからNew Yorkを股にかけて~留学、研究室独立体験記~

狸の夏のブログ~BostonからNew Yorkを股にかけて~留学、研究室独立体験記~

日々の生活、出来事、留学、アメリカでの独立を考えている読者の皆さんに役立つ?記事を中心に、書きま~す。2011年8月よりBostonに留学し、2013年9月よりNYにラボごと移転することに!!この波乱万丈なアメリカライフ、どうなることやら。。。楽しんでいってください!

さて、その後のMitsuoだが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに苦境を迎えることになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生、山あり谷あり、というが、あの頃は、谷続きも甚だしかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

傍から見れば、順調にいっているように見えた人もいるだろうが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決してそうではなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま、結果オーライといえばそうなだが! 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渾身の力作がRejectされ、しかし、最終的にアクセプトされたとき、、

 

 

 

 

 

 

 

何か自分の中での糸が切れたのを感じた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何というか、挫折と一言では言い表されないようなやるせなさ、そして、虚無感。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど、なぜだかすがすがしい感じ。

 

 

 

 

 

 

 

言ってみれば、

 

 

 

 

 

 

バスケの試合で全力で戦った後の敗北、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西医体での準優勝をした時に似ていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまりは、バスケを愛してやまないが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

負け、燃え尽き、やりきったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友人と話していても、 

 

 

 

 

 

 

 

『はは、試合に負けたよ』、と笑って言えるまで

 

 

 

 

 

 

 

 

時間がかかるのと同じように、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Nature Communicationsに通ったよ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、なかなか周りにも言えなかった。

 

 

 

 

 

 

 

むしろ、凄いね!通ったね!よかったね~

 

 

 

 

 

といってくれた人に、

 

 

 

 

 

 

 

 

『どこがや!負けたのに、何も、ちっとも嬉しくないわ!!』

 

 

 

 

 

 

 

 

と思ってしまう自分がいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

ボスに『本当に悔しい。Scienceの世界に失望した。なぜReviewerにあそこまで言われなければならないのか、わからない。二度と研究はしたくない。』

 

 

 

 

 

というと、

 

 

ボスは、『あれは確かにひどいコメントだった。俺も頭にきている。Editorに抗議する。でも、Nature Communicationsも立派な雑誌だ。それに通ったじゃないか。Impact factorも10点以上あり、年々評価も上がっている。PNASやJCIなどよりもよほど価値のある業績だよ。自分をもっと誇りに思っていい。Mitsuoほどの才能を埋もれさせるのはもったいない。お前のようにできるpostdocは俺はみたことがない。やめるのは、後でも遅くない。』

 

 

 

 

 

と言ってくれた。

 

 

 

 

 

 

しかし、負け犬で狼少年となり下がった自分に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰が誇りなど、もてようか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間が、必要だった。

 

 

 

 

 

 

 


数か月経って、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく普通にそのことを話せるような精神状態になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

限界まで自分を追い込んでやったこの大業。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、、、、

 

 

 

 

。。。

 

 

 

 

 

 

くそ!

 

 

 

 

 

二度と、Scienceなぞやるものか、

 

 

 

 

 

 

 

と、その考えは変わらなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究内容は線毛上皮細胞のProgenitorがFoxj1陽性Ciliated cellになる前、どのように分化していくのか、

 

 

 

 

 

 

 

 

という研究内容だったのだが、

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなあほらしいReviewerがひしめく線毛のFieldでの研究は二度とやらない、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、心底思ってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

今思い返せば、繊毛の研究は本当は好きだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもボスとExcitingして議論していたし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顕微鏡でしきりに繊毛が動く様子に感動した。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、それも空しい絵空事のように思えてしまっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Postdoc5年目でちょうど区切りもいいし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、日本に帰ろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と開き直り、考えていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一点、頭によぎったのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本に帰ったら家族、仲間になんて言おう、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年いて、結局これか、、

 

 

 

 

 

 

 

 

同期は温かく迎えてくれるのだろうか、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とか、しょうもないことを考えていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、その後Mitsuoの人生を変える、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇的なドラマは起きた。