リプロ東京に行ってきました。

といっても、転院ではなく「フォローをお願いしたい」というやつですね照れ
KLCでは、不育の検査はやっておらず、サプリなどもアンチ的なところがあるので、常々そのあたりが気になっていたのです
不育の検査やっとこうかな?
サプリもちょっと試してみたいしなニヒヒ…と。


AMHの低さからして、もう先は長くないことは分かります。やれることは何でも早い方が!と思い、先日思い切ってKLCの診察室で話してみたところ、あっさり紹介状をいただけましたウインク
不育の定義が2度以上の流産などとあるので、もしかしたらダメなのかな?と思っていたのですが、杞憂に終わり良かったですウインク


検査した項目はこちら↓

不育検査
ビタミンD検査
耐糖能検査
DHESテストステロン検査
銅亜鉛検査


慢性子宮内膜炎BCE検査は、採卵周期のために今回はやっていません。
子宮収縮検査は、採卵後1週間したらできるそうなので、来月あたりに時期を見てまた受診します病院

高刺激も気にはなりますが、この低下している卵巣機能からいって、おそらく低刺激が良いんだろうな…という素人の勝手な判断で転院は考えていませんでしたが、先生から


「このくらいの数値なら、ウチで高刺激で妊娠されている方はいますよ照れ


と聞いて、ちょっとユラユラニヤニヤ
卵0個も2回続いているし、ユラユラニヤニヤ
優しくてイケメンだし、ユラユラMAXニヤニヤ


…あぶねニヒヒ
いや、私は低刺激で良いんです。
1回ぐらい試しても良いのかな?とは思いますが、この卵巣機能では上手くいく自信もなく、もう少しKLCにお世話になることにしますデレデレ