今回は、退職後完全リタイア(FIRE)した場合のお話しです。その前提でご覧下さい。

 

  2022年:退職年の住民税

 

2022年4月に完全リタイア生活をスタートし、2022年6月に約115万円の住民税を納めました。

 

税額は2021年の1〜12月の所得で決定するため覚悟していましたが、かなりの金額です。

 

納税は国民の義務なので、当然ですが、今まで給与明細から天引きされていたため、どれほど国や自治体に貢献してきたか知らされた瞬間でした。

 

  2023年:2022年3月退職者の翌年の住民税

 

2022年1月〜12月の所得に応じて支払います。


『たぬきだに』の場合は、22年3月に退職したので、22年1月〜3月の給与と退職後の7月に支払われた賞与(21/10〜22/3の分)の合算で税額が決まります。

 

ややこしいですが、3月末退職の人は退職した年に加え翌年の計2回、在職時の所得が住民税に影響しますので、注意が必要です。

 

ちなみに、12月末退職の人は、翌年6月の1回だけ、在職時の所得が住民税に影響することなります。

 

そして、気になる今年の住民税は約40万円、ほぼ予想通り、去年の約1/3でした。


 今回の支払い方法ですが、去年の1/3と言ってもまだかなりの金額です。


去年は面倒くさいので一括で納めましたが、今年は家計への影響を踏まえ、分納(4分割)することにしました。


自治体のHPから、ネットバンキングで納める方法にしましたが、大変簡単です。本当はクレカ払いにしたかったのですが、システム利用料がかかるため、断念しました・・・。


  2024年:今後について

 

2024年の住民税については、今年の1月から所得がありませんので、来年は住民税非課税世帯に移行する予定です。従って、通知書は来ない見込みです。

 

<以下参考ください>

住民税非課税世帯の年収はいくら?住民税が非課税になる条件をわかりやすく解説【動画つき】 [税金] All About


※受給した雇用保険は非課税のため、所得には含まれないことを付け加えておきます。

5月の退職後の手続きはコチラ