ステー見直し | 【一呼吸一生涯】ハーレーライフ♪

【一呼吸一生涯】ハーレーライフ♪

ハーレーでのツーリングや各地ミーティングに出かけたレポート。

その他、個人的な趣味や日常を不定期に…。

先日取り付けたカゴの取付ステー・・・



やはり、位置をもう少し↓下げたいのと、カゴ自体の角度も、自転車フレーム上部と延長線状のラインと合わせたい。😳


・・・という訳で、またホムセンへI字アングルを探しに。🚲️


一番左側のが、前回使ったアングルと同じ物。
長さだけを先に考えていたので、長さが短くて始めから曲げてあるアングルは選択肢になかったのよねェ~。😅

今回イケそうなのは、一番右側のアングル。
他のは2㍉厚だけど、右のは3㍉ある。



板バネ効果を狙うのなら、上側に曲がりがある方が良いと思うけど、暑さが3㍉になれば下側に曲げが来ても大丈夫なんじゃないか?


そして、こんな感じに取り付けました。



カゴと固定する先端だけをチョット曲げ、カゴ自体も出来るだけ下に下げました。

うん、こんなモンかなァ~?
これなら前回のより、カゴに多少重い物を入れても耐えられそうです🎵

これでカゴのステー作りも完成って事にしちゃおうか・・・いや、出来れば黒で塗装したいかも。
ま、それは追々って事で。(笑)



オマケ
U字金具のボルト🔩先端のネジ山まる見えだったので、アコーンナットを被せました。
これならワイヤーのダメージも少しは軽減されるでしょう🎵




三度目にして、ようやく完成😄


ステーに不具合が出なければ、これが最終形態になるでしょう✌️