2018年4月で

1歳11か月を迎えます✨

 

振り返るとあっという間の2年だったなぁ!!

育児してて辛い日なんかは時間が長かったりもしたけど。

 

なかなかハイハイしないなぁ...

歩かないなぁ...

ゴハン食べないなぁ...

泣き止まないなぁ...

 

とか。

沢山悩んで、ムカついたし、逃げたいときも沢山あったんだけど…

 

やっぱり娘ちゃんが可愛い♡

めちゃめちゃ可愛いのは確かなんですよ😅笑

 



最近の娘のことを久々に書きます★

 

★習い事★

去年の夏頃から親子プールに通ってました!


うちの子はほぼ泣くこともなく楽しそうに通ってくれて、私も夫も一緒に楽しめました♡

親子プールは実は親が本当に疲れるっていうのは通ってわかりましたけどね…笑

 

だって!!

10キロ超えてる我が子を1時間抱っこし続け、

プールの中を歩き続け、持ち上げたり、さらには自分がバタ足したりするんだもん💦


後は、イヤイヤ期の我が子の着替えね…

これが意外に大変。

自分の着替えもあるし、

娘の着替えもあるし、

体冷えないように娘から着替えさせたりとか。


自分の髪の毛はしょっちゅう濡れたまま結わいてごまかして帰宅してましたよ…💧

 

続けたい気持ちはあったんですが...

4月から保育園が決まったので、3月でいったん卒業しました。

娘が保育園に慣れて、風邪とかあんまり引かないようならまた再開したいなぁ~とは思ってます♪


何より楽しそうに水遊びしてた我が子は

と~っても可愛かったんでね💕

 

★発達★

娘が1人で自立して歩き始めたのは、結局1歳8ヶ月(修正:1歳6ヶ月)でした。

伝い歩きはかなり前の1歳3ヶ月ぐらいから始まってたから、

もう少し早く歩くかと思ったら遅かったなぁ~

少し不安になったりもしたけど、足腰鍛えてんだな!と思って過ごしてました。

 

歩き出しが遅かったからか?

歩きだしたら安定感はあるし、

すぐにスタスタ歩くし、

あんまり転ばないしで✨

案外遅くて良かったな~と結果的には思いました。

 

 

★食事★

離乳食後期あたりから食べムラが…

何度怒ったか…

イライラしてしまったか…

あんなに怒らなきゃ良かったなぁ~と思うけど、一生懸命作った物をイヤイヤされたり口から出されたり、床に落とされたりするのが続くとね…

結構辛いんですよ💦

 

でもある日から辛いのを振り切りまして。笑

 

もう食べないならお好きにどうぞ~

いつか食べるでしょう~


ってのを基本的に思うようにしたら、少し私もイライラ閾値が上がりましたよ。笑

そりゃ全く怒らないってことではないですけど😅💦

 

離乳食は完了期なのかな?

後期あたりからかなり適当になったので、完了したのかどうかもよくわからん私!

もう大人の取り分けも開始してるし完了だと思っています。笑


でも、主治医に塩分には気を付けるように言われたので…

大人のをあげる場合も、塩分や甘すぎるものには気を付けてます。

 

おかげで取り分けを始めてから、我が家の食事は大人のゴハンまでめっちゃ薄味!!笑

もともと薄目だったのに、さらに薄い食事を夫は文句言わず食べてます😂😂😂

 

早産の子は将来的に腎臓がダメージを受ける可能性があるみたいで、

3年に一度の尿検査を20歳ぐらいまで続けることが理想だって主治医は話してました。


でも実際は3年に一度の定期健診の継続って今の医療システム?だと難しいですよね?って話をしたらそうなんだよね…って。

おそらく再診予約って半年ぐらい先までが予約の取れる限界っぽくて。

そうするとまた初診でかからないといけないのが今の医療システム。

 

親が相当意識的に受診させることをしていかないと難しいんだろうなぁ…って主治医と話してました。

 

主治医はそれを改善したくて早産の子を対象にNICU卒業生の会を発足したかったみたいだけど…

色んな壁があって当院では実現させられてないんだ…って。


私も卒業生の会やって欲しかったと思っていたので、とても残念です💦


 

話しがそれましたwww

 

娘の食事は塩分・糖分には気を付けつつ、

かなり緩くなりました✨

ソフトクリームとかケーキもデビューしちゃいました♡

まだデビューさせてないと言えば…

蜂蜜・チョコレート・黒糖・ソバ・ナッツ類とかかな?

 

 

★発語★

最近は「にゃんにゃん」がブームです

猫を始め、動物を見ると全部ニャンニャンになっちゃうんですよね💧

 

おそらく家にニャンニャン鳴く猫の人形があるから、覚えたんだろうなぁ~

 

後は、歌が大好きでアンパンマンとかいないないばぁとか、聞こえてくるものを歌ってます♪

にゃんにゃんにゃにゃーん♪

の歌詞がある「犬のおまわりさん」も大好きな曲♡

 

後は何をしゃっべてるかはわからないけど、良く喋ってます!!

 

 

★受診★

2月の受診で、今の主治医は最後になりました。

今年度から異動になっちゃうらしく…

でも、ついていけば良かった!と、すでに少し後悔。

次回の診察からは自分の職場、熱性痙攣を見てくれた主治医に引き継ぎます。

主治医の後輩にあたる先生で、私とタメだし一緒に働いてる仲間の先生です。

その先生も好きですが…

今までの主治医の安心感や話の面白さが本当に好きだったんです。

 

遠くなかったからついていけば良かったなぁ…

 

仕事に復帰するから、

家に近い職場にしちゃったけどさ...


少し後悔😢


でも、何かあったらいつでも相談してね!と話してくれたので良かった✨

 

この2年間、この主治医に相談することで何度安心出来たことか😢✨

熱性痙攣のときだって、外線かけて報告したときも私を急がせることなく電話で相談に乗ってくれました。

本当に感謝してます✨


2年間、

娘を丁寧に診て下さり、本当にありがとうございました✨✨✨


 

ここ最近の娘さんの出来事でした♥

 

2年間、

ずーっと娘と一緒にいて、

これからはこんなにゆっくり過ごせないと思うとやっぱり寂しいですね😭


ブログ書いてたら、

改めて寂しくなっちゃいました💦