ようこそ、タヌキのブログへ💕
このブログは、伊達な街→岩手に転勤で引っ越した
タヌキが、久々の岩手の生活&探訪を徒然なるままに
紹介するブログです😆(たまに、お役立ち情報あり)
おはようございます☀️😃❗️
お越しいただき、ありがとうございます♥️
本日はフラワーエッセンス(以下、FEと表記。)についてです😺

今まで何本か試していましたが、初めて、生まれもった個性を癒す12ヒーラー(アグリモニー)を選んだわけですが、前回のブログで書いたとおり効果が表れるまで時間がかかりましたが、その効果は今までで最大な氣がしています😳




この間、他店のお偉いさんが何の根回しもしないで余計なことをぶっ混んできて、今まで頑張って対応してきた案件がポシャりかけたことがありました🙀

その後、職場の人と話していた時に、


職場の人:メチャクチャお腹が痛くなる状況だね。

タヌキ:ホントにそうです!でも、困難を打開すればいいだけだから、燃えます🔥!

職場の人:うん、(タヌキは)そんな感じがするよ。


と言う様な会話が交わされました。


これ、だからどうなの?

って終わりそうな話ですが、その会話をした時のタヌキとしては、あれっ?っと目👀からウロコがボタっと落ちました。


困難に対して、

前向き(燃える🔥)に捉えて、

しかも表明している…😳


この考え方は、近しい人間関係の人には言っていますが、対会社的には(特に近頃は)あまり表明してこなかった考え方でした。


会社の中では、謙遜と言うか、ある意味本気で、自分の能力はまだまだだから、大口なんか叩けない!と思っていましたが、本来のタヌキ負けん氣が強い方(だと思い出しました😓)。


オフィシャルでは、

タヌキが猫を1万匹被っている。

by マイ ベストフレンド


と語られるよう、素(家)と外で二重人格か!?ってくらい違ったんですね。

→ほら、タヌキだけに化けるの得意😸


それなのに、会ってから1か月ちょっとの職場の人にも、隠していた片鱗がわかられていると言うことは、抑制していた本来の自分(個性)を徐々に出せてきているんだろうなぁ🤔と思えたんです☝️


これって、まさにアグリモニー+今までのFEのおかげだと思います🤭

そして、もう1つ、タヌキにとって大きな発見が。
タヌキにとって、岩手での生活は居心地が良いことに氣づきました。

仕事(の内容)と、冬(雪かき)だけは嫌ですが、自然豊かで、温泉♨️も入れて精神的に満たされている現状に、安らぎを感じている。

これで、冬がもう少し暖かくて、仕事が営業の仕事じゃなかったら、このまま岩手にいても良いなぁ😺なんて、温泉♨️に入りながら、ポヤっと浮かんできたので、これもまたビックリ😳しましたね。

去年なんかは、色々なチャンスときっかけが岩手よりも遥かに多い仙台に戻りたいなぁ、でも、この家の管理どうすんだ??とか悩んでいたし😞

今の家で出来る、やりたい仕事を見つけたら最強だなぁ🤔と思いつつ、それをイメージングしていこうかなぁと思いました🤭

おまけ
自然豊かな岩手は、あちこちに花々⬇️が咲き乱れます。



たぶん、ツツジじゃないかな?🤔

オレンジの花から元気がもらえます🎵

FEを始めて、こうした植物の力に氣がつけたのも、良い変化だと思います😻


~ Thank You for your reading♥️ ~