ようこそ、タヌキのブログへ💕
このブログは、伊達な街→岩手に転勤で引っ越した
タヌキが、久々の岩手の生活&探訪を徒然なるままに
紹介するブログです😆(たまに、お役立ち情報あり)
おはようございます☀️😃❗️
お越しいただき、ありがとうございます♥️

前回のブログ⬇️で、
早めに資料を作り終わって喜んでいたのもつかのまーーうまくしゃべくりが作れず、ただいまスランプ?中のタヌキです。
金曜日の夜と土曜日にパソコンに向かってウンウンしてましたが、どうにもシャッキリしない!

これはいつもの悪いクセで、お尻に火🔥がつかないとブースターが稼働しない状況になったな😓

これは悪あがきしても無駄足に終わる(経験談)ので、氣持ちを切り替えるためにも日曜日は早朝から映画館へgo!

今さらながら、君は誰と生きるか⬇️を観ました。

朝一番の上演&上演してから大分経つので、スクリーン独り占めかも!?と言うタヌキの野望はあっさり破られ、ポチポチ人は入っていました。
(年齢層高めなのも特徴的だったかな🤔)

この作品は、意味不明!という酷評と、素晴らしい!という絶賛両極端な作品と聞いていましたが、感性が人間とはちょっと違うタヌキ的には観て良かったです🎵
(何せ、見終わった後、自ら求めてパンフレット(ガイドブック)を買ったのも久々)

ただし、エンターテイメントとしての面白さを期待していくと、ちょっと違うかもしれません…。
ストーリー的に意味不明という評価も聞かれますが、映画を観ていて思ったのは、これははてしない物語やMOMOの本みたいだなということ。(はてしない物語は、ネバーエンディングストーリー(映画)の方じゃありませんよ☝️)

あの重厚にして長い!話、かつパーツパーツのつながりの必要性が本当にあるのかと思いつつも、全体として描かれる世界観に触れたことがある人なら、あまり苦に感じないんじゃないかなぁ。

不思議を旅するのもまた、ファンタジーなんじゃないかなぁと、改めて思いました🤭

そして、近頃は、映画を観る時は梯子🪜するのが習慣化しているタヌキは、こちら⬇️も鑑賞。


カラオケ行こ!は(この映画館では)2/8までの上演のせいか、ほぼ満席🈵!でした🙀

う~ん。
贅沢な話だけど、タヌキは両サイドに人がいて氣を使って観るよりは、ゆったりと観たいなぁ😅

感想としては、まあまあ良かったかなぁ。
既定路線を外さない楽しさがありました。
(コメディチックで、何回かクスリと笑っちゃいましたし🎵)
あと、最後、実は○○でしたとなった時の主人公の反応が優しい!
タヌキだったら、グーパン👊確実ですよ☆

少し惜しいのは、主人公の苦悩がもう少し出てたらもっと胸熱だった氣がしますね。
でも、帰ってから、YouTubeで紅の動画を探しちゃうくらい、しっかり影響を受けて帰ってきました🎵

さあ、氣分転換すんだ(はずだ)から、今週末までには資料&しゃべくりを完成させるぞ!😤

~ Thank You for your reading♥️ ~