ようこそ、タヌキのブログへ💕
このブログは、伊達な街に棲息中のタヌキが、
賢いお金とのつきあい方+アルファなお話を
紹介するブログです😆
おはようございます☀️😃❗️
本日もお越しいただき、ありがとうございます♥️

今日は、午後から仙台にも雪☃️がふり、多いところだと積雪が40cm近くにもなるとの予報😱
タヌキは、今日まではホテル生活ですが、再び、オンボロ社宅が凍結して溢れ出さない⚡️か心配しています…🥺

明後日はいよいよサカイさん🐼での引っ越しデーで、明日はひたすら梱包作業を予定しています😤


3回目の引っ越しは、棟から棟への、直接距離200mもない超近距離でしたが、見積り結果は、約62,000円😱😨(以下、税込表示。)
会社負担じゃなきゃ、さすがに乾いた笑いが止まらないところでした。

以前、仙台→八戸の引っ越し代は13万円。
八戸→仙台へのリターン時はリピーター割りもあり85,000円だったので、近いから安いわけでもないことが新たな発見!😳です😁

しかも、前回は、
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • ガスコンロ
  • 炊飯器
  • 電子レンジ
  • 食器棚
  • タンス
  • 鍋やフライパン類
  • 各種食器類

以上の大物家財を運びましたが、今回は、すでにさよなら👋処分済😂
家財は半分以下なのに、やはり引っ越し代はあまり変わらない氣がします…🤔
(多分、一定以上の量があれば、さほど金額は変わらないんだろうなぁ…😞)

ちなみに、計算方法を見たところ、

家財の量×距離×人件費×割増率

で計算されていました。

しかも、昔は閑散期とされていた2月も、引っ越し難民が出て、各社で人事異動の見直しを行った結果、引っ越しシーズンも前倒しされて、2月でも繁忙期加算💸されました😱😖(なので、古い引っ越しの知識(本📖)だと、現状と乖離している可能性があるので、注意☝️)

と、また1つ引っ越しの知識が深まったタヌキでした!😆
いつかこの経験も役に立つかしらん?🤔

そうそう。
そういえば家財保険かけていたなぁ🤭、と保険会社に連絡したら、出ても最高4万円…😞
出ないよりはマシだけど、ほとんどの家財失ったのに、さすがにセツナイ補償だなぁ🤣

…う~ん、何か、この頃のタヌキ、無くなったもの&お金に固執していて、ちょっとカッコ悪いなぁ…😖

早いところ、前向きになれるよう、まずは土日で引っ越し作業をがんばりま~す!😁

~ Thank You for your reading♥️ ~