今年、友人から教えてもらった「ガールズ&パンツァー」。「こち亀」とかにも登場して、昔から作品があるのは知っていたが、萌えと戦車という謎の組み合わせで、色物で絶対みることはないと思っていた。しかし、見てみると戦車戦の描写が面白く、案外キャラが萌でも大丈夫なことがわかった。

あとこの作品は町おこしの見本といわれているようで、たまたま大洗まつりで声優がやる無料イベントが当選したので大洗あんこう祭りにいってみた。

 

大洗の町ではいたるところにガルパンを見かけた。ただ、初めていったが、港町で栄えた町でかなり大きい商店街があったりと、予想より町が大きい。大洗タワーとかもあったり、巨大なフェリーがとまっていたりする。この商店街にキャラの立て看板をたて、中にオリジナルグッズを売るという。新キャラが出てくるとそのキャラの立て看板を商店街で決定するなどのこりよう。絶対作品みていないような高齢の商店街の店の人達がアニメファンとつながるという異様な光景。これはこの商店街の人たちがすごいと感じた。保守的な町では絶対おきない現象に驚いた。

 

ちなみに声優イベントは正直あまりおもしろくなかった。ガルパンの良さがあまり伝わらない。まあ、10年間声優を追いかけているファンとつながるようなものなのだろう。新参者としては池袋グランドサンシャインで3DCG監督と音響監督のトークイベントがものすごく面白かった。劇場でやっている映画についてのコメントだが、戦車の作画、高山からの滑降シーン、それに対する音響のこだわり。こういうこだわりある制作陣が10年支えているから、あの戦車戦がアニメで実現されるのかというのが面白い。

 

大洗あんこう祭りでは、あんこうの吊るし切りをみて、あんこう鍋、あんこうの唐揚げなど食事も満喫。温泉にも入り、普通の旅行として来るのも楽しそう。とにかく、あんこうが絶品。またシーズンに食べに来たい。

 

 

特急で水戸に

 

鹿島臨海鉄道。ガルパン5号がお披露目されたようだが、のれず。

 

大洗い到達

 

駅の階段に西住殿がいきなり。

 

駅であんこうチーム勢ぞろい。

 

 

 

なぜか各高校のジャージが

 

 

大洗い駅前。これは作品にもよくみかけた。

 

駅がジャックされている。通常もこうなのだろうか。

 

カジキマグロが。漁がさかんらしい。

 

駅にどれだけグッズが。声優・制作陣のサインたち

 

作中にもでてきた、たらし焼き

 

商店街が完全に歩行者天国に。らくがきバスってなんだ???

ここで書いたものが実際に運行するらしい。。。

絵がうまい猛者が落書き。このレベルで書く勇気なし。

 

痛車コーナー。数十台が商店街に。気合が入っている。

 

 

 

 

レイヤーさんも。許可いただきました。

 

ここも、作中にでてきたモデルの店。看板が祭り仕様で作中と同じ「魚剣」に

 

あんこうがつるされていた

 

作中で戦車が突撃したところだ。

 

西住殿のたて看板がある文房具屋。もはや異次元

 

洗車オタクの秋山殿。

 

突貫の西隊長

 

声優イベントに

 

まさかの2列目。こんなところで運を使いたくなかったw

 

正式のあんこう解体ショー。説明好きで面白かった。あんきもの巨大さに驚き。

 

しらすご飯

 

あんこう汁、あんこう唐揚げ

 

ここも作中戦車戦していたところ。

 

友人と声優イベントの時間がずれていたので、自分はその間、温泉に。

 

大洗タワー

 

 

 

 

 

学園艦のような船が。ガルパンは大洗の町並みからインスピレーションを受けたんだろうなと思わせる光景。

 

 

戦車のプラモデル

 

 

最後にごはん。

 

 

 

最後に夕飯。あんこう唐揚げ

 

はまぐり

 

あんきも

 

あんこう鍋。さすが産地直営の店

 

 

 

地元のお酒とあわせる

 

最後に駅。