たわごと384(今は昔) | 単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ第二章。配信停止のその日まで。新たな気持ちで再開したつもりが、今はただの課金ゲームになり下がり、惰性で続けることに・・・ブログはもはや「たわごと」のみとなっております。

中秋の名月は旧暦の8月15日です。2025年は10月6日に

当たるそうです。

この頃は空気が澄んで、月が美しく見えるそうですが、

確かに朝夕は、秋らしい季節にかわって来た実感があ

ります。

 

この時期の月から思い浮かぶのは、何といっても『か

ぐや姫』でしょうかね。

 

天帝の大沢たかおの娘で、月からやって来ました。

彼女は、今は昔…から始まる竹取物語のヒロインです。

 

今は昔とは、今から見れば昔のこと…あるいは今とな

っては昔のことという意味です。

むかしむかしあるところに…といった物語の導入部に

使われます。

 

漫画日本昔話では「むかしむかしのことじゃった」っ

て物語の始めに使われてますよね。

 

で。

 

今は昔。

産経新聞とFNNが行った三月の世論調査「万博行き

たくない」は70%でした。

(そのデータは本物だったの?オールドメディア?)

 

今は昔。

千〇兄弟のせ〇じさんは「あんなモン。誰も行かへん

行かへん」って言っていましたが、今、彼は行きたく

ても外にも出られない状態です。

 

今は昔

開幕した直後に、れいわ新〇組の「万博いらないデモ」

を行った大〇さんは、今、何を思うのでしょうか。

 

 

 

自〇党もね。

今回の総裁選の行方によっては、今は昔の状態になる

のではと推測します。

 

実はね。仕事の関係で、自分は十年以上前から自〇党

員なのです。

仕事を止めるまでは、ちゃんと会費を払うつもりです。

(会社の経費で)

 

当然ながら党員として、総裁候補の投票をする資格も

あります。

 

で、ちょっと前のある日。

会社から返って来ると嫁さんが「〇〇事務所から、〇

〇衆議院議員は小〇鷹之を応援しています」って電話

があったよー。と聞きました。

 

〇〇議員は地元選出の衆議院議員です。一票入れてく

れじゃなくて「応援している」っていうところがミソ

です。

 

でもね。

これで〇〇議員が、どっちを向いてるか分かりました

わ。

 

今回の顔ぶれを見れば、高〇さんか〇泉さんで決まり

じゃないですか。

もうね、始まる前から誰でも、馬鹿でも、アヒルでも

カエルでも、アヒルカエルもガーガーガーって、分か

っていた事実です。

 

それ以外の候補を押してる議員は「親しくしているか

ら」とか「大物・先輩議員に頼まれたから」とか「今

回ダメでも貸しを作って、先でポストを得る為」とか。

 

……つまり、自分の利害関係で動いているんですわ。

 

先の二人で決まりなのですから、二人の内のどちらが

国の為、国民の為になるかを考えて、投票するべきで

はないですか?

 

自分の為に動いてドーするの! もしモーシ!

あなたは、どっちを向いて議員をしていますかー!

 

それがね、国民の方を向いて仕事すべき議員の義務

じゃないですかね。

 

こんな調子では自〇党は野党になって、さらにスリ減

って小さい党になり。

 

今は昔……ってぼやいている政党になるでしょうね。

社〇党のようにね。

 

 

はい。本日はこれまで!

 

 

 

 

追記:1

 

林家ペーさん宅火災。

 

火災の原因は当初は仏壇からと言われていましたが、

検証の結果、古いコードからの漏電火災だったそう

です。

 

法的責任は重過失ではないので、賠償責任を負う必

要はないそうです。

 

でもね。特に下の階の住人は、部屋が水浸しで壁も

壊れてしまって住めなくなったそうです。

 

ペーさんもパーさんも貯金ゼロでお金が無いそうで、

火事の直後は、どちらも別々の知り合いに泊めても

らっていたそうです。

 

昔は、あんなにテレビにも出ていたのにね。

 

今は昔。当時は良い時で、二人で年収は何千万円も

あったそうです。

そのときあった聖徳太子(当時の一万円)は、どこ

へ行ってしまったのでしょうか?

 

賠償責任は無くても、人道的な責任はどうとるので

しょうかね。

お金が無いって、責任取らずにテレビに出てたら、

怒る人は多く出るはずです。

 

お金が無ければ、下の階の人や、周辺の部屋の人は、

住宅がメチャクチャになっても賠償されずに泣き寝

入りですかね?

 

普通なら建物自体は、何かの保険に入っているはず

なのですが、個人は自分で保険に入っていないと、

何もないのかな?

何か補償あることをお祈りします。

 

雨にも祈ります。アーメン!

 

当然ですがトイレも焼けたはずで、これがホントの

「やけくそ」ですね。

 

火事って怖いわ。何もかも無くなってしまいます。

 

火の用心!

 

 

 

 

追記:2

 

秋なのに、文砲炸裂で!

何か、総裁選の雲行きが怪しくなってきましたね。

 

自分は有力候補二人の内の片方を応援しているの

ですが、どうなるのでしょうかねー。

 

二人以外の候補にもスキャンダルが出て来て、彦摩

呂さんに言わせれば『政治家は醜聞の宝石箱』やー!

ってところでしょうね。

 

知らんけど。

 

おわり!