お久し振りです。
特に書きたいことがあるワケでも無いですが、思い付いたことをダラ
ダラと書いて行こうと思います。
世の中、日本代表サッカーの話題で持ち切りですね。
今夜は数時間後に一次リーグの突破を掛けて試合が行われます。
明日は全国的に寝不足の人が多いでしょうが、ウチの会社でも同様
であろうかと思われます。
ハッキリ言って、自分はサッカーに興味が無いので、今夜は早めに寝
ることになると思います。
結果は朝の新聞を見て、ニュースで映像を見れば分かるので、それで
十分です。
モチロン。日本代表には勝って欲しいです。それは素直な気持ちです
どちらかと言えば野球の方が見ることは多いですが、とくに応援して
いるチームも無いので、嫁さんがファンの阪神タイガースの試合をぼ
んやり見ている程度です。
サッカーって、野球選手のように投手なら防御率。野手なら打率とか
盗塁数とか守備範囲の広さとか、そういうハッキリとしたデータが無
いので、各個人の能力ってどうやって見るのでしょうか。
自分は全くの素人なので良く分からないのですが、同じくらいの能力
があると思われる(監督の主観で)選手の中からレギュラーを選ぶと
したら、結局のところ監督の好き嫌いに左右されるでしょうね。
(もっと言えば、多少は能力が落ちても、嫌なヤツより良いヤツを使う
と思います)
ちゃんと御歳暮と御中元を送って、監督の言うことを聞き、挨拶を行
い、機嫌取りを行う選手を選ぶのではないでしょうか。
嫌なヤツより、良いヤツを選ぶのは当たり前でしょう。
・・・ま。サッカーに限らず、何でも同じかも知れませんがね。
・・・本日のYahoo!ニュースを見ていると、大相撲の新弟子検査
が中止になったそうです。
新弟子の検査申し込みは、やはり春先が一番多いそうですが、
今回、検査申し込みがゼロだったので中止になったそうです。
新弟子検査が中止になるのは、2007年の名古屋場所以来、11年
ぶりだそうです。
大相撲の新弟子検査の、体格的な申し込み基準は、身長167cm
以上。体重67kg以上だそうです。
もともと子供の人数が減っていますし、他にも金の稼げるスポーツ
があるので、マゲを結って土にまみれ、キビシイ上下関係があるよ
うな世界に入ろうと思う若者が減るのはしょうがないと思います。
マトモニ給料をもらう為には十両以上の地位につかなければなら
ず、ほんの一握りの人しか到達できない場所です。
前にちょっと書いたのですが、野球のダルビッシュや田中、大谷な
どが大相撲に入っていれば、全員、横綱になっているでしょうね。
日本にはプロスポーツとしてメシを食って行ける競技が多いので、
相撲の素質のある若者が他の競技に流れて行ってしまいます。
大相撲の横綱と言えば、モンゴル出身の力士が多いですが、昔も
一時期、ハワイ勢が上位を占めたことがありましたね。
外国籍の力士が、あまりにも強いので、上位の地位を全て外国人
に占められてしまうと言った危機感を感じた大相撲協会では、1992
年に外国籍力士は、一部屋に二人と決められ、さらに2002年には
一部屋に一人と決められました。
その取り決めが無ければ、今頃、大相撲の幕内力士は全員が外
国人力士になっているハズです。
日本語も満足に話せない力士が、堂々と横綱になっているでしょう
ね。
ちょっと前の【日馬富士暴行事件】の時に来日していたモンゴル出
身の元力士「旭鷲山」などは、モンゴル力士のブローカーみたいな
ことをしているそうです。
モンゴルは国内で、プロで食べて行けるようなスポーツが無いので
(ネットで調べたのですが、これと言って出て来ませんでした)
旭鷲山の元には格闘技系の素質のある若者がゴロゴロ集まって来
ていて、いつでも空きができれば送り込める体制が出来ているそう
です。
大相撲の部屋の親方も、幕内力士が多いほど収入も上がるので、
活躍できない外国人力士は早く廃業(引退)させて、次の若者を入れ
たいワケで、生き残りを掛けた外国人力士も必死なワケですから、日
本人の力士が負けてしまうのも当然と言えば当然です。
そんなワケで、日本人力士が横綱になるのは奇跡に近いですね。
現在、たった一人の休場が続いている日本人横綱の「稀勢の里」
ですが、最後の日本人横綱になってしまうかも知れません。
稀勢の里は、名古屋場所に出ても出なくても引退なんて言われて
いますが、何とか次の奇跡の日本人力士が育つまで頑張って欲し
いです。
・・・あれ?・・・サッカーの話だったのですがね・・・。
まあ、いいか。
本日は、これまで!