単車の虎119(保険) | 単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ第二章。配信停止のその日まで。新たな気持ちで再開したつもりが、今はただの課金ゲームになり下がり、惰性で続けることに・・・ブログはもはや「たわごと」のみとなっております。

保険(ほけん)とは


万が一の事故の時の為に、保障として入っておくもので、用途に応じ、


さまざまなタイプがあります。




文章のたとえで使うならば、東京都知事選で言えば、古賀さんとか、


宇都宮さんを指して使われる言葉です。 


(当て馬とか、滑り止めとも言う~)




本命は鳥越さんだったのですが、昨夜の遅い時間のニュース番組に


出ていましたが、何か、今にも倒れそうなくらい疲れていましたね。




あれで、都知事ができるのでしょうか?本当の意味での保険


入った方が良い気がしました。




・・・・・・・・・・。




単車の虎。イベント「最凶ストリート ファイト」終了しました。


やっていた方は、お疲れ様でした。


自分は、ほとんどスルーのイベントでした。




次のイベントは、前々回のブログで予想した通り「血闘戦線」でした。


パチパチパチ・・・。正解だったので、自分で自分に拍手です。




昨夜は零時前に寝てしまったので、夜中にトイレに起きた時に知り


ました。


アイテムドロップキャンペーンもやっていたので、便器に座って


ポチポチ~。




大抵、最初に落ちるのですが・・・落ちねえな~。ポチポチ~。・・・


おかしいなあ。・・・集会を見て見ると「落ちない」「やめて寝る」などの


書き込みがありました。




(そうかあ。不具合なのね・・・)自分は、そのまま夢の中~。


朝になっても不具合のままのようで、○○回叩いたけれど出ない!


とか、もうやめた!とか。書き込みがありました。




夜中に頑張った人は、睡眠時間を削ってやったワケですから、大変な


労力のムダです。



集会では、保障があるだろうと言う人もいました。保険に入って


いるわけでは無いですが、たいてい保障があるものです。


(運営様からの保障は、カツドン一個とは、【アメでもなめとけ】と


言うレベルでしたね。ボクたちは、小学生か!)




十時の休憩に、なんとなくやって見ると【落ちましたあ】。ポロポロ


落ちて、休憩時間中に全てそろいました。


いつもより、確率が良くなっていたように感じましたが、きっと、気の


せいでしょうね。




これで準備万端!。明日からイベント頑張ります!




・・・・・・・・・・・。




特に思い付く話も無かったのですが、これで終わるには寂しいので、


何かないかなと考えると、つい最近、悩んでいたことを思い出しました。




生命保険のことです。




十年の定期保険に入っていたのですが、保険屋さんから電話があり


ました。


「十年定期保険の七年目ですが、見直しませんか」・・・と。




会って話を聞くと、あと三年たってから、同じ保険に入ると1.5倍


保険料が高くなるそうです。


「今なら、保障される金額を少し落として、これこれこうすれば、今より


わずかに保険料は高くなりますが、三年後に見直すよりお得です」




「・・・!」


(その、最後のフレーズが頭に残りました)


(お得です・・・おとくです・・・OTOKUDESU・・・)


(多分、また七年たてば、見直しませんかと声が掛かるのかな)




何か・・・詐欺に会っているような、はめられた気分になりました。


若い時は保険料も安いですが、歳をとって来ると保険料は高くなって


行きます。


特に高血圧や、痛風などの病気が出て来ると、保険料が高くなります。




高血圧も痛風も、飲酒の習慣のある者の宿命みたいな病気です。


ほどほどの飲酒は長命の元ですが、毎日、浴びるほど飲めば身体に


良く無くてあたりまえです。




たくさん飲んで何になる・・・金を酒として身体に入れて、小便として


便所に叩き込んでいるだけです。


身体に悪いから、今夜から金を直接便所に叩き込んでやろうか!




その前に、嫁さんに家から叩き出されますな・・・。




・・・「ちょっと、考えさせて下さい」


保険屋さんに、そう言って時間をもらいました。




今まで、保険を【どうせ説明を聞いても分からない】と、


いい加減にしていたのですが、これを機会に少しは考えてみよう。


勉強してみよう。と思いました。




自分で調べるには限界があるので、誰か知り合いで気軽


ぶっちゃけて聞ける人がいないかと思って、さがしました。




自分は消防団を長くやっていたので、地元では、かなり年上から


年下まで顔が広いです。


数人当たってみると、農協に努める後輩が、保険の係りをやって


いることが分かったので、さっそく電話して「飲み」に誘いました。




飲み屋で、ぶっちゃけて色々質問をしました。




彼が言うには、「どの保険が良いとか、悪いとか一概に言えない」


そうです。


定期保険は保険料が安い家賃のようなモノで、終身保険は保険料


が高い住宅ローンみたいなものだそうです。(たとえれば。です)


今は、両方を合体させたような保険もあるそうです。




【保険に入って、健康だと何年ごとに○万円もらえる】なんてのは、


ちゃんと保険会社は経費をとっていて、得なようで、自分が払った


お金が帰って来てるだけ・・・とか。




【この保障と、この保障と、おまけに、この保障まで入っている】


と言うのは、パックでの抱き合わせ販売で、必要無いモノまで入って


いることが多い・・・とか。




支払える金額には限度がありますから、結局、自分に合った保険を


さがすしかないそうです。




つまり。


*保険は支払う総額(自分が支払える総額)で考えること。


*何をメインに保険に入るか。(死亡した時? 入院した時?)


この二点を、とりあえず押さえて考えよ!・・・ということでした。




(養老保険は、考えないことにしました。ちなみに、ちょっとした民間


の老人ホームに入るには、二千万以上かかるそうです) (はあ・・・)




自分の場合。子供は大きくなっているし、住宅ローンも無いので、


病気にかかった時とか、入院した時のことをメインに考えることと


しました。(とりあえず葬式代も、キープしてあります)




入院費は病院によって違いますが、平均の入院費は、一日当たり、


個室で七~八千円。四人部屋で三千円くらいだそうです。




・・・結局、相談に乗ってくれた、その後輩のとこで入ることにしました。


話を聞くほどに、若い時に終身保険に入っていた方が良かったのかな


と思いました。(つまり、保険料が安い時に入って、継続してかける)


まあ。これは自分が思っただけなので、真実は自分で調べることを


おススメします。




話の性質上、ふざけることもできないので、今夜は真面目な話に


なってしまいました。


それでは、本日は、これまで!