ブログを見てたら、皆さまのブログとブログの間に、なにやら以下のようなものが出てますが、皆さまにも出てきますか?
『
Web ページが見つかりません
HTTP 400
可能性のある原因:
•アドレスに入力ミスがある。
•リンクをクリックした場合には、リンクが古い場合があります。
対処方法:
』
私だけかしら?
一度ログアウトしても、最近のブログをやり直してみても出てくるんですが。。。
※追記
表の写真を変更したらなぜかうまい具合に戻りました。
う~ん、わかりません。
大雪でお世話になったS氏よりメール便が届きました。
何やら開けてみると。。。
二枚の写真とお手紙。
一枚目は、ヒサゴ沼から雪渓を巻いて藪こぎして上ってきた直後の
二枚目は、コマドリ沢の雪渓をへっぴり腰で歩いている私。
お手紙で不覚にも涙が。
本当に、楽しい3日間でした。
また、S氏はじめ、yamatakeさん、Aさんとも北海道を
※追記
ブログに、『WEBページが見つかりません』という表示が出てきてまして、一度、編集しなおしました。
まごっちさんには、申し訳ないです。
頂いていたコメントを消してしまいました。
ここに掲載させて頂きます。
メールではなくて
お手紙、現像された写真
というのがステキですね。。。
思い出すと泣けてしまう山行いいな(*´-`)
まごっち 2013-09-03 00:28:13
→コメントありがとうございます。
それぞれに山はいろいろな思い出がありますね。
やっぱり、山旅はいいなあと思う今日この頃です。
tantomile
皆さまのブログは大丈夫でしょうか?
※表写真を編集し直したらなぜか元に戻りました。
なぜかしら??
クイズ二つ目。
前回は、回答して下さって、ありがとうございました!
今回も懲りず、続けます!
私の憧れの、山の有名人に、お会いしました。
さて、誰でしょう?!
ヒント→男性。著書3冊あり。
皆さま、ただいまです!
実は、今日、山を下りてきました!
ご存知の通り、聖岳までは行けずです。
では、私、北岳からどこまで行ったでしょうか?
ヒント→
19日朝9時甲府発のバス、広河原行きで、広河原には朝11時到着でした。
そして、今日は23日で、計5日間です。
もちろん、26日まで(25日下山ですが、一日分の食料と行動食持ち)の8日分は持参で行ってきました。
今回は8日分ですが、総重量20Kgには抑えました。
そして、帰りも青春18切符で、今、名古屋です。
実は、今日、山を下りてきました!
ご存知の通り、聖岳までは行けずです。
では、私、北岳からどこまで行ったでしょうか?
ヒント→
19日朝9時甲府発のバス、広河原行きで、広河原には朝11時到着でした。
そして、今日は23日で、計5日間です。
もちろん、26日まで(25日下山ですが、一日分の食料と行動食持ち)の8日分は持参で行ってきました。
今回は8日分ですが、総重量20Kgには抑えました。
そして、帰りも青春18切符で、今、名古屋です。
いろいろあった北海道から、あっという間に、一ヶ月。
体調も戻り懲りもせず、またまた行ってまいりやす♪
しかも、ギリギリで計画変更。
天然の、アルプスの天然水を飲んできます!
この山域は、塩見のみ。
地名は、フリガナをつけてくれなくちゃ何て読むかわからない(  ̄▽ ̄)
行きは、電車で九時間。
青春してきます♪
キタさんから、セイント岳まで。
歩けるか!?私!
乞うご期待!!
Android携帯からの投稿
体調も戻り懲りもせず、またまた行ってまいりやす♪
しかも、ギリギリで計画変更。
天然の、アルプスの天然水を飲んできます!
この山域は、塩見のみ。
地名は、フリガナをつけてくれなくちゃ何て読むかわからない(  ̄▽ ̄)
行きは、電車で九時間。
青春してきます♪
キタさんから、セイント岳まで。
歩けるか!?私!
乞うご期待!!
Android携帯からの投稿
ただいま、札幌にいます。
昨日、トムラウシ温泉口に下山しました。
試される大地に、これでもか?!ってほど、試されました。
そして、一緒のルートを歩いている同行者の方々に、かなり助けて頂きました。
大雪山縦走。
ここは、体力、気力、経験がないと行ってはいけない所だと行く前から思っていたのですが、行ってみてさらに自分の甘さ・経験の少なさに悔しい思いをしました。
また、季節や天候、道のコンディションによって、かなりの違いが出るところだと思いました。
なので、「tantomile行ったんだって」という情報を得て、「私も」となることが、一番恐いことです。
そして、ひとりで歩くということと、誰かと一緒に歩くということは、ここでは、かなり大きな違いでした。
今までの山行は、かなり助けられたうえでのものだったんだなあと改めて思いました。
整備された登山道、テントといっても有人山小屋に助けられていたこと、水の確保の安心。
でも、行ってよかったと思いました。
そして、もっと軽量化、山の経験を積んで、またこのルートを最後までひとりで歩けるようになりたい!と思いました。
最後に、同じルートで気にかけてくださった方々にお礼を申し上げたいです。
大変だったですが、一緒に過ごさせて頂いた三日間は、かけがえのない日となりました。
ありがとうございます!!!
29日まで札幌にいます(今のところ)
で、そして、胃腸炎で新得の内科で診療をうけ、現在、ご飯抜きで、重いザックを担いでヘロヘロです。
そして、札幌のauショップで携帯電話の充電中です。
あと1時間。
固形物を口に入れられないときって、時間つぶすの大変ですね。
昨日、トムラウシ温泉口に下山しました。
試される大地に、これでもか?!ってほど、試されました。
そして、一緒のルートを歩いている同行者の方々に、かなり助けて頂きました。
大雪山縦走。
ここは、体力、気力、経験がないと行ってはいけない所だと行く前から思っていたのですが、行ってみてさらに自分の甘さ・経験の少なさに悔しい思いをしました。
また、季節や天候、道のコンディションによって、かなりの違いが出るところだと思いました。
なので、「tantomile行ったんだって」という情報を得て、「私も」となることが、一番恐いことです。
そして、ひとりで歩くということと、誰かと一緒に歩くということは、ここでは、かなり大きな違いでした。
今までの山行は、かなり助けられたうえでのものだったんだなあと改めて思いました。
整備された登山道、テントといっても有人山小屋に助けられていたこと、水の確保の安心。
でも、行ってよかったと思いました。
そして、もっと軽量化、山の経験を積んで、またこのルートを最後までひとりで歩けるようになりたい!と思いました。
最後に、同じルートで気にかけてくださった方々にお礼を申し上げたいです。
大変だったですが、一緒に過ごさせて頂いた三日間は、かけがえのない日となりました。
ありがとうございます!!!
29日まで札幌にいます(今のところ)
で、そして、胃腸炎で新得の内科で診療をうけ、現在、ご飯抜きで、重いザックを担いでヘロヘロです。
そして、札幌のauショップで携帯電話の充電中です。
あと1時間。
固形物を口に入れられないときって、時間つぶすの大変ですね。
試される大地にいます♪
ほんと、明日から試される天気でして(^▽^;)
でも、層雲峡YHでの夕食はおいしくて、同宿者の方々によくしていただいて、勇気100%です(^_^)v
ということで、明日は、お花の美しい登山口(銀泉台)から入山しようと計画変更!
いってきま~す!!!
しばらく、PCをチェックできないので、あいかわらず、ごめんなさいm(u_u)m
ほんと、明日から試される天気でして(^▽^;)
でも、層雲峡YHでの夕食はおいしくて、同宿者の方々によくしていただいて、勇気100%です(^_^)v
ということで、明日は、お花の美しい登山口(銀泉台)から入山しようと計画変更!
いってきま~す!!!
しばらく、PCをチェックできないので、あいかわらず、ごめんなさいm(u_u)m
葛飾北斎、このはなさくやひめ…
今夜の夜行で行ってきます♪
Android携帯からの投稿
今夜の夜行で行ってきます♪
Android携帯からの投稿