2016年初めての山は・・・
三峰山
10年ほど前に歩いた時も2月上旬。
その時は雨で、期待の霧氷は見れず。
リベンジとなるか?!
1月末から「七号食」というマクロビを実践しておりまして、
2/3にその玄米一日一合と少しの野菜漬物のみという10日間が終了し、
その後3日間は、玄米とみそ汁と野菜の漬け物で回復食というその最後の日に山登りとなりました。
もちろんそれまで玄米一日一合のみの食事だったのと、10月以来山登りをしていないということで筋力体力低下が気になっての山登りだったわけですが。。。
登山口のみつえ旅行村には雪はなかったです。
少し上って行くと・・・
雪が見えてきました。
土がついてますけどね(^▽^;)
途中の見晴らしのいい所で、
いい塩梅に曇りかげんなのでよく見えます。
この日の天気予報は曇り時々晴れ。
頂上近くまで来ましたー!!
念願の霧氷が見えるか?!
残念です。
霧氷どころか、こんなに雪が少ない・・・
見晴らしがいいのでよしとしましょう!
少しでも雪の景色を!
期待はできませんが、一応、八丁平へ。
安定の無霧氷・・・・
ご一緒させて頂いたぷろとさん
あまりの霧氷のなさに寂しそうな背中です(笑)
二人して黙々と歩いていたせいか、
時間が余りすぎそうな予感。
新道コースでぐるりんこしてきました。
八丁平から旅行村へ行く途中のところで、高見山ビューポイントが!!!
雪がない・・・
実は、2/11に友人を連れていくことになっていたのですが。。。
釣り言葉が、
「青空の下のキラキラした霧氷を見せてあげるぜぃ!」
「フカフカ雪をザクザク歩こうぜぃ!」
だったもので、真剣に行き先を考え始めました。
その話は次回ゆっくりと。
新道コースは、まだ雪が残っていて、
道も尾根を上ったり下ったりの山らしい道。
歩いたかなと満足できました。
ということで、10年ぶりの三峰山。
リベンジできずに終了。
気になっていた体力ですがあまり変わらずに登れました。
玄米のみ生活10日間中に、起立性低血圧がむごくなっていたのと(もとから低血圧)、貧血がでていたので歩けるかなあと不安だったのですが大丈夫でした。
むしろ、月の三分の一ぐらいは偏頭痛に悩まされることが少なくなりましたし、
副鼻腔炎も、アレルギー性鼻炎もかなりましになりました。
また、機会があれば七合食に挑戦してみたいと思います。
ぷろとさん、ご一緒させて頂きありがとうございました!!