友達とフランス料理のランチ | たんとままのブログ

たんとままのブログ

関西在住アラカンのブログ初心者です。
そう言って始めて、もう2年以上になりました。
日々のあれこれや旅行記などを思いつくまま書いています。

朝から
とても良いお天気晴れ
気持ちの良い
初夏を感じる
大阪ですおねがい

昨日友達と行ったランチナイフとフォーク

数日前から
楽しみにしていた
フランス料理🇫🇷です

インスタや
実際行った人の
ブログなどを読む限り
かなり
癖の強い店主が
ひとりでやっているお店
らしい

店主という表現も
ご本人が自ら
使っておられます

この人が店主


最初に出された

冷たいお茶がジャスミンティー

写真取り忘れたけど

可愛いコップに入って

細やかなこだわりを

感じました


今回の食材は

鶏肉以外は全て

北海道産のものを

使用しているとのこと


新玉ねぎのブランマンジェ


新玉ねぎを煮詰めて

お豆腐のようなきめ細かい食感

夏野菜のジュレがかかってます


シャンピニョン(マッシュルーム)の

ポタージュ


隠し味に椎茸が入ってあるらしい

濃厚でこっくりした

美味しいとしか表現できない


鶏肉のトマトソース煮込みと

アスパラと青野菜のリゾット

と思います

美味しすぎて名前忘れた💦


アスパラが

とても美味しかった


黒胡麻のアイスとホワイトチョコのムース


どれも
手が込んでいるという表現では
足りないくらいに
手間暇をかけて
作られているのがわかります

店内には
二人がけと四人がけの
テーブル席が二つ

11時からと13時からの
完全予約制

たまたま
ブロ友さんが書いていた
紫色のアスパラが
とても美味しいみたいで
取り寄せたかったけど
お値段に驚いて
手が出なかった話を
していたら
ちょうどお料理を運んできた
店主さんが
紫アスパラを見せて下さり
希少だけどとても美味しい物で
少しだけど
リゾットにも入っていること
大阪では
ほとんど手に入らないことなど
教えてくださいましたウインク

また
上の店内の写真にも
写っている
南部鉄瓶を見つけ
尋ねてみると
ジャスミンティーは
この鉄瓶で沸かしたお湯で
作っているとのこと

だから
ジャスミンティー特有の
雑味がなく
スッキリとした
お味だったと納得しました

こちらの店主さん
癖の強い人だと
いうことだったけど
確かに
料理に対しては
かなりこだわりはあるみたい
だけれど
人当たりはソフトだし
さりげなく
会話に入ってきても
押し付けがましいこともなく
心地よい時間を
過ごすことが出来ましたキラキラ

友達が予約した際
お持ち帰り予約してくれていた
このお店の
評判のカヌレ


画像はお借りしました


食事中も

買いにこられた方に

お断りされていましたが

予約しておかないと

なかなか手に入らないみたい


帰りに

友達の家で

食べさせて貰ったけど

カヌレって

正直なところ

あまり好きではなかったのに

今まで食べたカヌレとは

全く別物びっくり


外はカリッと

内はしっとりとして

とても美味しかったラブラブ


そのあと

友達のお家で

いつもの

お喋り三昧てへぺろ


毎度のことながら

家族や孫ちゃんのこと

旅行や美味しいお店の話

身体や気持ちの不調について

etc…

話題は尽きません


来月また

見つけたお店に行こうと

約束しました


あー楽しかった照れ