こんにちは。

 

先日、はじめてオンラインで派遣の面接をしました。

なんと途中で緊張してしまい、頭が真っ白になりました滝汗

派遣会社の担当者によるサポートがなければ、乗り越えられない状態でした。

 

オンラインのため、私が話す場面では企業の方々は声がかぶらないように

一切話をせず、おっそろしい沈黙となり、ただただ私の喋りを待つばかり。。

職務経歴書はPC画面で見れるものの手元に紙がないせいか、オロオロ状態。

 

これまで派遣の面接は何度もしてますが、こんなことは初めてでした。

企業側がどうとるか、、、。

「この人、頼りなさげだなー。こんな人には任せられない」と思われたら、

アウトでしょう。もし、オンライン面接の緊張が伝わり、そういうこともあるだろうと

気にしないでいれくれれば、ありがたいです。

 

ちなみに私の経歴やスキルは気に入っていただけたようですが、もっと英語能力が

高い、今回募集している分野に強い競合が現れたら負けそうな気がします。

私はこれまで貿易実務がメインで、輸入・輸出・三国間すべて問題なく、LC, TTR, 

DAなどの決済、船積手配から通関処理まで対応できます。入出荷後のクレーム

対応もこなしてきましたし、サプライチェーン業務にも携わりました。

が、今回は完全にキャリアチェンジするため、新しい分野にシフトします。

 

面談で感じたことは、英語に関してはこれまでよりも専門性が高く、且つ英文資料を

読み込むことが増えそうな気がします。間違いなく、今後のキャリアのプラスになると

感じています。決して若くもないし、英語がズバ抜けているわけではない私ですが、

長年のサポート業務を評価頂ければと願ってます。

 

さて、脱スタバ宣言のようなものをしましたが、昨日の夜、行ってしまいました口笛

昨日は少し肌寒い一日で、おこもりで勉強や創作をしていたため、夕方甘いものが

欲しくなったのです。そういうときは、スタバはオッケーでしょう。

 

キャラメルソース追加のホワイトモカです。

地元のスタバ店員さんは、キャラメルソース追加をお願いすると、たっぷり

かけてくれるのです。恐らく、みんな学生さんだと思いますが、

「どのくらい追加しますか?キャラメルソースおいしいですよね!」

と、若さと元気いっぱいニコニココーヒー