梅雨が明けて、毎日暑いですねー滝汗

 

先日、地元フラペチーノを飲んでみました。

TOKYOフラペチーノなのですが、キャラメルフラペチーノの下にコーヒーゼリーが入っているというものでした。

キャラメルソースがたっぷりかかっていて、おいしかったです。

このフラペチーノには、中目黒のスタバの焙煎所で特別に焙煎した豆を使っているそうです。

 

 

さて、今日は翻訳の勉強を本腰入れてする前に、英語の底上げのために役立った参考書を紹介します。

翻訳学校のクラスメイトに教えてもらって購入したのですが、とても頼りになる参考書でした!

和文英訳教本は本屋さんでも見かけることが多いかも知れませんが、英文読解の透視図はあまり見かけないような気がします。

こちらの参考書は、非常に役立ちました。繰り返し学習するうちに次第に英文法が透けて見えてくるような気持になりました。

(気がしただけ)

そういう気になるまでには時間もかかり、また何度も繰り返し学習しました。

参考書の表紙を開いたページに、何周回ったかを正の字で記録してます。。。アナログですねほっこり

もし参考書をお探しであれば、手に取ってみてください!では、これから2時間ほど、勉強します。おやすみなさいお月様