通話用に愛用しているガラケーが最近調子が悪く、



思いきって機種変更することにしました。



いそいそとドコモショップへ。



私は探偵の仕事を始めてから、何かと使い勝手の良い富士通製のFシリーズを好んで使用しており、



今回は、富士通のARROWSガラホに変更するつもりでした。



ガラケーだけどLINEも出来る!…みたいなところが売りのようでしたが、



私にとってはひとえにバッテリーの容量が魅力でした。



出来るだけ待受時間を長く、安心して使えることが何よりのメリットと考えていました。



機種変更のすべての処理をしてもらい、



ドコモショップを出ました。



後は自力での細かな設定を…と思って、



操作していました。



すると…



私にとっては絶対に絶対に外せない機能が、



この携帯電話には備わっていないことに気が付いたのです。



だめだ…!



その機能が付いていなければ仕事で使えない…!



私はすぐにドコモショップに連絡しました。



その機能が付いていないかどうかすぐに調べて回答します、とのこと。



答えは聞かなくてもほぼわかっていましたが…。



かなり時間が過ぎてからようやく電話がかかってきましたが、



やはり回答は『対応していない』とのことでした。



結局すぐにまたドコモショップに向かい、ARROWSガラホは返却、



2014年モデルの富士通製のガラケーに変更し直しとなりました。



…うーん。



こういう仕事をしている人間にとって、必要不可欠な機能が削られていっている…。



これは非常に深刻な事態です。



私と同じように困る人は出てくるのでは…?



ガラケーで『ビジネス専用モデル』みたいなものが出ないだろうか。



娯楽性は全く不要で、



ビジネスに必要な要素は満載!!…みたいな。



そもそもFOMAが消えそうなんだよな…。



ああ…



なんかガラケーの行方にものすごく不安を感じました。



電話とメールが出来たらそれでいい。



でも、電話帳の登録数が多いとか、



メールが大量に保存出来るとか、



着信の設定が細かく出来るとか、



そういう所はめちゃくちゃ大事で…



そんなガラケーを是非存続して頂きたい。



スマホはスマホ



ガラケーの代わりにはならない。



もちろんガラケーもスマホの代わりにはもはやなれない。



それぞれに別々の役割がある。



どちらも大切。



どうか…



ガラケーの機能低下が進みませんように…!



ビジネス専用モデルガラケーが出来ますように…!



…願って止まない女探偵です。