神戸へ…イッイクー!
クルマの中はラジオが流れてた。
ABCラジオ【日曜落語~なみはや亭~】は、月亭文都「 ユキさまの抜け穴 」


世界で二番目に長い明石海峡大橋

 

ちょっと「須磨浦公園」に寄り道。

 

この前、山陽本線の車内から「須磨海づり公園」が解体されてるのが見えたんで、改めて見にきました。

 

「須磨海づり公園」は、1976年(昭和51年)に日本初の公立の釣り公園として開園。

2018年(平成30年)の台風21号による被害で休園してましたが、2024年度の再開を目指し、解体工事が始まっているようです。

沖の方は桟橋を海底に沈め、漁礁にするとかしないとか。

 

この特徴的な管理棟も撤去されちゃうそうです。

 

長田の鉄人28号

 

神戸駅前のデゴイチ([D51形1072号])は銀河ヘッドマーク付けとった。

 

神戸新開地喜楽館で「月亭方正・林家菊丸・桂かい枝三人会」でした。

 

終演後、駐車場からクルマを出そうと精算機の前に行くとなんや張り紙が…

えー!釣銭が出ないんでピッタリ入れて清算してくれって…。

お昼ごはんは伊川谷の「貝原」へ行こて思てたけど、たまたま小銭がなかったんで、そのまま置いといて新開地で食べて帰ることにする。

 

しっかしまあなんですねえ~今日はネットリまとわりつく暑さです、ぎゃふん!

 

「湊川商店街」を北へ。

 

「まぜそば専門店ひよこ」へ。

 

温玉豚まぜそば食べた。

 

帰ります。

釣銭が出ないという張り紙がしてあった駐車場は…料金が900円になってたんで、まあ100円ならいいかと1000円入れたら、ちゃんと100円おつりが出てきた…。

 

クルマの中はラジオが流れてた。

ラジオ関西【爆笑問題の日曜サンデー】

ここは赤坂応接間のゲストは、ガチャリックスピンのアンジェリーナ1/3さん。

 

 

途中、二度ほどゲリラ的な豪雨に遭遇。