心斎橋まで行くんやけど、あんま暑くないから歩いちゃおっかなあ~

土佐堀川を渡り、肥後橋南交差点を西に入ったとこ。

 

さっき「グランフロント大阪」のナレッジプラザで、創立145周年記念イベントやってた「梅花学園」の発祥の地がありますよ。

「梅花女学校発祥の地」碑

 

四つ橋筋を南へ。

江戸堀1交差点の南西角にある「肥後橋センタービル」。

 

ここには「朝日新聞創業之地」碑がありますよ。

 

1879年(明治12年)1月25日の創刊号一面のプレートが刻まれています。

 

京町堀1交差点近くにある速達専用の青いポスト

 

心斎橋に辿り着くまでに何本かこの青いポストの前を通りますよ。

「大阪科学技術館」のロボットみたいな案内板。

 

「靭公園」は、GHQに接収され飛行場として使われていた土地の跡にできた公園。

 

信濃橋交差点近くにある青いポスト

 

本町通を東へ行き、御堂筋に出て南へ。

 

南久宝寺町通を東へピャッと入ったとこにある青いポスト

 

昔、「クリスピークリームドーナツ」があったとこ、「ラーメン大戦争」になってる。

しかも行列できてる。

 

日の当たるとこは暑いんで、商店街を南へ。

 

長堀通を渡ったとこにある青いポスト

 

「心斎橋角座」で『心斎橋鰻谷寄席』見た。

 

終演後、心斎橋駅から地下鉄御堂筋線に乗って~
梅田駅で降りて~
ミックスジュース飲んだ(写真は無し)。

 

大阪梅田駅から阪神電車に乗って~

 

もしかしてだけど~この時間帯やったら福島に向かうサニやんの乗った電車とどこかですれ違ったかもです。
高速神戸駅で降りて~

 

帰ります。
クルマの中はラジオが流れてた。
そのサニやん【マサララジオ】は1時間10分遅れ。

【マサララジオ】のマサラムービーで紹介してた映画『Pearl パール』、面白そう!

 

それまではエムラジ【MBSベースボールパーク番外編】聴いてました。
さっきの『心斎橋鰻谷寄席』でかみじょうたけしさんがこの後ラジオで"三人の掛布さん"やる言うて…涙を流して笑いました!
まあ、肝心の"三人の掛布さん"のとこは翌日タイムフリーで聴いたんですけど。

三人の掛布雅之さん(笑)以外にも、板東英二さん川藤幸三さん岡田監督野村克也さん江夏豊さん、桐蔭の西谷監督、(ABCの)伊藤史隆アナ上岡龍太郎さん(ノックさんの弔辞)など、めちゃ豪華メンバー!(笑)

 

かみじょうたけしさんは三年前、レパートリーに掛布さんなかったのにむちゃぶりで始まったけど、三年でここまで仕上げたて言うてました。

 

 

相生港、もう20時近いんだけど、まだこんなに明るい。

 

(昨日も)今日も道はスイスイ~

怒りのガンジス川までには帰れた。