神戸へ…イッイクー!
クルマの中はラジオが流れてた。
ABCラジオ【日曜落語~なみはや亭~】
落語は月亭方正「 大安売り 」で、後半は「プロ野球応援ウィーク」の音源。

エムラジ【日曜コンちゃんおはようさん】は、アミノ酸。
はやぶさ2が持ち帰った砂の中に20種類以上のアミノ酸が含まれていた!
宇宙空間にあるとされるアミノ酸を含む有機物に、400℃くらいの熱と圧力を掛けたらなんと!石油と水が出来た!

 

途中、「明石海峡大橋」に寄り道。

 

先日、Twitter 見てて、持った湯飲みをバッタと倒し、小膝叩いてニッコリ笑い…いやいや笑ってない!

 

おやおや、どひゃー!ですね。

2022年3月18日、トルコのチャナッカレ海峡に開通した「チャナッカレ1915橋」に最大支間長で世界最長の座を明け渡したそうです(オロローン)

 

主径間の支間は2,023メートルあり、日本の明石海峡大橋を32メートル抜いて、世界でもっとも主径間の長い吊橋である。

Wikipedia:チャナッカレ1915橋

 

 

あと…なんと!垂水の「マリンピア神戸」は、2023年1月末で閉館し、全面建て替えされる予定だそうです。


「マリンピア神戸」と言えばとにかく渋滞!
「マリンピア神戸」を漢字二文字で表せと言われれば渋滞と書きたい。

 

クルマを置いて、高速神戸駅から阪急電車で神戸三宮駅へ。

 

隣りの各停、「阪急電車×くまのがっこう」ジャッキーヘッドマーク付いとった。
このヘッドマークはどうやら今日(7月3日)までやったみたいです。

 

いつもの用事。

茅の輪あったよ~

 

お昼ごはんは大阪行ってから食べることにしよ。
神戸三宮駅から阪急電車に乗車。

 

ホームで待ってる時、隣りのJRの線路を走るレッドサンダーが目に…ん!レッドサンダー+ムドが目に入ったよ~

 

雨に濡れた六甲山の緑がキレイやったわ。
大阪梅田駅に到着すると、今度は隣りに「祇園祭」ヘッドマーク付けた車両がおった。

 

「祇園祭」ヘッドマーク、初めて見たわ!

 

お昼ごはんは阪急大阪梅田駅改札内にある「京都 麺屋たけ井 阪急梅田店」へ。
20人くらい待ってはった。
特製つけ麺食べた。

 

 

ビール生ビールも飲んだった~
お店を出ると列はボクが並んだ時の三倍以上の長さになってた…。

 

茶屋町の「梅田ロフト」で開催中の、『大嘘博物館 カプセルトイ2億年の歴史』行ってきた。

 

 

大阪駅へ。

 

う~ん、なんや神戸線で接触事故があったらしく、ダイヤが乱れまくり、乱れまクリマクリスティです。

ワテは環状線で芦原橋駅に行きまんねん。
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」ラッピング電車おったよ~

 

しっかしまあなんですねえ~

神戸線の接触事故でなんで環状線に遅れがでるねん(プンスカ!) → 特急の「はるか」とか「くろしお」が走るからけ?!
とりあえずやってきた「紀州路快速」に乗ったけど、「紀州路快速」は芦原橋駅には止まらないみたいなので、手前の大正駅で下車。
あと、大阪駅から大量にいた、おめかししたオネイサマ達も降りてった。

 

あとで調べたら、「京セラドーム」でジャニーズWESTのコンサートがあったみたい。