■ シウマイ弁当食べて青函トンネル抜けたらニセコで SNOW AGAIN ブルー音符 その9

 

長万部行きの列車に乗車。
なんと!ほぼ座席はいっぱい状態。
ワタクシは隙間を譲ってもらってなんとか座れましたが、結局、長万部までずっと立ってる人もいた。

ニセコの次の駅は、その名もなんと!「昆布駅」。
由来はあの昆布?!こんな山の中で?!と思ったら、よくわからんみたい…。

所在地名より。アイヌ語に由来するとされるが正確な由来は不明である。
一説には「トコンポヌプリ」(小さなコブ山)から、とされるほか、太古津波があった時、山上に昆布が沢山あったという伝承から「コンポヌプリ(昆布の?・山)と呼ばれたとする説もある。

Wikipedia:昆布駅

 

昆布駅を出てもオモロイ名前の駅だらけ!
昆布駅の他にも「蘭越駅(らんこしえき)」とか「熱郛駅(ねっぷえき)」とか。
やはりアイヌ語に由来するものが多いのかな。

 

目名駅を出ると景色が開けた。
長万部のひとつ手前の「二股駅」の駅舎はなんと!貨車を改造したもの!

 

長万部駅に到着。

 

これで室蘭本線、千歳線、函館本線と経由しぐるっとひとまわり~

 

カニさんマーク有り。

 

長万部まで帰ると、万が一列車が遅れたり運休したりしても"なんとかなりそう"って気になりますね。

 

ここ長万部にも北海道新幹線の駅が設けられる予定。

 

特急「北斗」の乗り換えまで30分ほど時間あるんで、駅の外へ。

 

ここもニセコと同じくですが、確かカニ関係の工場とか買占めました!
もちろん「桃鉄」のはなしです。

 

海まで~5分~♪(←森高千里の曲)で行けるかな?!

 

 

通りの名前は「3・4・6駅前通」。

 

どうやら、長万部町の都市計画道路には、こーゆー風に数字が付いてるみたい。

 

北海道はでっかいどう!

 

 

 

駅に戻ってまいりました。

 

東京理科大学のある毛がにの町 長万部!

 

特急「北斗」に乗車。

 

行きの時とは違い、帰りはガラガラ~

 

内浦湾に沿って南へ。
湾の南端部分にある北海道駒ヶ岳は、標高1,131 mの活火山。

 

函館本線には、この北海道駒ヶ岳の外をぐるっとまわる砂原支線ってのがあるね。

 

「大沼公園」には大沼、小沼と二つの沼がありますが、大きい方の大沼が見えるのはここだけ~

 

大沼公園駅に停車中。

 

こちらは小沼の方。