翌朝、NHK『目撃!にっぽん』は性暴力被害者のはなし。

珍しく、ホテルの朝食いただきました。



『上方落語をきく会』についてのお知らせあるんで、ラジコでABCラジオ【日曜落語~なみはや亭~】聴いた。
落語は、桂南天「 秘伝書 」
『上方落語をきく会』はほぼABCラジオの出演者で固められてますね。
ラジコでいいや。
今年というか来年はパスします。

 

ゆっくりチェックアウト。

谷六方面へ。

途中、日本一高いビル見えた!

 

「中華そば うえまち」に行こうと思うんですが、まだ開店までかなり時間あるんで、近くにある「難波宮跡公園」へ。

 

「難波宮跡公園」は、「難波宮(なにわのみや)」の跡地の一部を整備した公園。

 

「難波宮」は645年(大化元年)の大化改新にともなう難波遷都以来、8世紀末の約150年間日本の首都だった都。
ちなみに~!「大化」は日本初の元号です。

なんと!第二次世界大戦が終わるまで正確な場所がわかってなかったそうですよ。

 

あれに見えるは「NHK大阪放送局」。

 

いわゆる~ひとつの~「BK」です。

 

いい時間になったのでお店へ向かいます。
開店10分くらい前に着いたけど、前に数人並んではった。
食べたん数量限定の中華そば鶏・豚 醤油と、黒豚味噌ご飯。

 

うん、フツウに美味しい!

他にも中華そば塩とかつけ麺もあるので、次はそれらを食べてみたいです。

あと、黒豚味噌ご飯はうまうまでした。

 

ところで、この「中華そば うえまち」のお店の住所は「大阪市中央区上町A22」となってます。

 

A22」?!

元々は旧南区に上町という町名が存在していたが、旧南区上町に隣接する旧東区の東雲町などの町名が1979年(昭和54年)に統合し、旧東区上町一丁目が誕生する。しかし、1989年(平成元年)に南区と東区が統合し中央区が誕生した際に、大阪市の町名のルールでは、大阪城により近い旧東区側が上町一丁目、旧南区側を上町二丁目とすることになってしまうため、旧東区上町一丁目より歴史の古い旧南区上町の住民の反対により、旧東区側を中央区上町一丁目、旧南区側を中央区上町A・上町B・上町Cとした。総務省住民制度課によるとアルファベットを街区符号に使うところは他地域では確認できておらず、上町のみに使用されていると思われる。

Wikipedia:上町 (大阪市)


ん~っと、「南区上町」と「東区上町一丁目」があって、区が合併する際に
「南区上町」→「上町二丁目」
「東区上町一丁目」→「上町一丁目」
にしようとしたら、歴史の古い「南区上町」の住人が「なんで二丁目なんだ(プンスカ!)」となったので、悩みに悩んで街区符号を「ABC」にしたということらしいです。

 

谷町六丁目駅から谷町線で大阪天満宮駅へ。

 

ちょうど「ダックツアー」の水陸両用バスが走ってた!

 

「天満天神繫昌亭」の前を通り過ぎ…

 

「天神さん(大阪天満宮)」の境内を抜けて…

 

クルマを駐めてる駐車場に向かう途中にあったこの変わった建物は「上方落語協会会館」。

 

設計は安藤忠雄です。

 

帰ります。

クルマの中はラジオが流れてた。
ラジオ関西【爆笑問題の日曜サンデー】
ここは赤坂応接間のお客様は、松島トモ子さん!
たった10日間の間にライオンとヒョウに襲われたはなし!など。

ラジオ関西【よしもと☆のびしろアワー】は、マユリカ週。
MBSラジオ【コウテイの銀蛾・流電音(ギガ・ルデオ)】は、来週から金曜夜8時(【レツゴー】の後ろ)の放送になるのか。

 

 

「大物公園」の[D51形8号]蒸気機関車見えたある。

 

「玉出」はパチンコ屋さんではありません!スーパーです。

 

いつか行ってみたいと思ってる尼崎の「シャレコーベミュージアム」。

 

行きしなにも思ったことだけど、西宮から神戸にかけての国道2号線沿いのイチョウがキレイでした~