■京阪大津線とJR草津線でトレインスポッティング その6

 

翌朝、琵琶湖の朝は早い…。

 

よ~く見たら遠くに琵琶湖大橋見えたある。

 

朝はゆっく~りホテルをチェックアウト。

 

びわ湖浜大津駅から京津線で西大路御池駅へ。

びわ湖浜大津駅を出発。

駅前のこのカーブが京津線で三番目にキツイカーブ。

 

 

ここから併用軌道区間から(日本で3番目にキツイ勾配を走る)山岳区間へ。

ここに京津線で一番キツイカーブがあります。

ただ、一番キツイ曲率は一部だけなのか、体感的にはもっと二番目、三番目の方がキツく感じます。

 

すれ違った列車の、この水色主体のデザインは、21年度中をめどに緑と白の京阪色に変更される予定。

 

くねくねとくねくねと登っていきます。

 

大谷駅の手間にあるトンネルに入る前のこのカーブのとこでは、時速20kmまで減速します。

ここが京津線で二番目にキツイカーブです。

もはや直角と言っても過言ではありません!

 

その後、京阪山科駅を出ると、地下へと入って行きます。

西大路御池駅で下車。

この駅はもはや島津製作所の為にあると言っても過言ではないね。

 

駐めてた駐車場の隣り、京都外大西高校の弓道場やった。

京都外大西高校(京都西高校)と言えば桑原征平!
その他の探偵さんの助手的キニナル著名な卒業生は、上岡龍太郎!(確か一期生)、片岡仁左衛門!(十五代目)、宮川大輔!(もちろん父親のタロウちゃんも)、小泉エリちゃん、田口万莉、福本晋悟(MBSアナウンサー)、大野雄大(中日ドラゴンズ)などです。

 

24時間で最大料金が設定されてる駐車場に、23時間50分くらい置かせてもらったことになります。

千本通を北へ。

左にある「ライフ二条駅前店」の斜め向かい辺りに「平安京朱雀門跡」碑ありますよ。

「朱雀門」は平安京大内裏の南にあった正門です。
▼朱雀門 / 鵺(ぬえ)池 / 本能寺跡(織田信長終焉の地)
https://ameblo.jp/tantei-josyu/entry-12431140839.html
 

今宮神社の前を右折し、「新大宮商店街」へ。

 

「中華のサカイ」に開店10分前くらいに到着。
なんと!もう20人以上並んでた!
前の組が大人数だったんで、先に案内されギリギリ一巡目でカウンターへ。
目の前の色紙はヤマヒロさん!

 

食べたん冷めん(焼豚入り)定食。

ご飯は半チャーハンに変更してもらいました。
独特の味の冷麺は麺がもっちもちでたいへん美味しいです!

程よく効いたカラシがいいですね!
あと、チャーハンも絶品ですよ!

 

お店を出てもたくさん並んでた。