日向にいると暑いくらい…。

 

早めに腹ごしらえ。

 

グリッド&ピットウォーク始まりました。

 

ロータス78は、世界初のグランドエフェクトカー!

 

ロータス88B

 

ツインシャーシといふ独特の構造をもつ"幻のツインシャーシF1"。

以前、ロータス78と共に、『ティーポ・オーバーヒート・ミーティング2015』にも来てました。

▼【ティーポ・オーバーヒート・ミーティング2015】F1&ドリフト
https://ameblo.jp/tantei-josyu/entry-12052469870.html

 

 

なんちゅーてもイチバン人気は、もう1台のタイレルP34

 

マツダ787B #202 JSPC Ver.

 

1991年のル・マン優勝で#55がミュージアム入りとなった為、国内のレース参戦用に急遽製作された車両。
軽量化のため、ル・マン仕様のライトが無く、グリーンとオレンジの配色が逆なのが特徴。
 

 

60年代のレーシングカーはどれも個性的でカッコイイですね!

 

Pagani Zonda Revolution

 

2015年の『サウンド・オブ・エンジン』はトラブルで走行できませんでした。
▼Pagani Zonda Revolution@鈴鹿サウンドオブエンジン2015
https://ameblo.jp/tantei-josyu/entry-12032191020.html

翌年は走ってましたけど、めっちゃ速いです!
▼鈴鹿サウンドオブエンジン2016 #3
https://ameblo.jp/tantei-josyu/entry-12221527865.html