水曜日、華道のお稽古日でした。


竹をノコギリで切るのに一苦労。💦

最近の子供はノコギリが使えないと先生が嘆いていました。

「うちの子はマッチが擦れません」と言うと、チャッカマンすら使えない子がいるそうです。😓


私も反省しきりなのですが、親が先回りしてしまう子育ては、子供が経験するチャンスを奪ってしまうのだと感じました。


昔の子は、火をおこしたり、畑仕事や家の手伝いなどを通じて生きる力が養われていたように思います。











週末は、阿波市で開催されているオープンガーデンへ。


個人のお宅の庭を、2日間にわたって公開されます。

とても手入れの行き届いた素敵なお庭ばかりでした。

たくさんの方が見に来られていました。


お花は癒されますね♪





先日は、主人のお仕事でお世話になってる方が総代を務めている神社に参拝して来ました。この日も強風が吹いていて、お天気も良くて、神社から歓迎されているように思いました。主人のおみくじは大吉!なんだかいいことがありそうな明るい気持ちになりました。


この時期の強い風を青嵐というそうです。日本語は美しいですね。✨