昨日は主人と仕事で海陽町に行きました。


実は数年前から四国八十八ケ所巡礼を続けています。きっかけは同級生が亡くなったことです。

両親も巡礼をしていたので、最初はついていくことにしました。そのうち、東京の妹や姪も一緒に参加するようになり、今では娘と息子も一緒に巡っています。遠くの愛媛や足摺岬は息子が運転してくれました。


今回、海陽町まで行ったので、室戸岬にある最御崎寺に主人と一緒にいくことになりました。

最御崎寺です。


津照寺です。


金剛頂寺です。


どのお寺も階段がきつく、主人について行くのに精一杯でした。💦

お寺の周りには緑も多く、静かで、お線香の香りがして、とても落ち着きます。


本堂で、蝋燭に火を灯し、お線香をお供えします。これには、知恵を授かり、身と心と口を慎むという意味があるそうです。

そのあと、納め札を納め札箱に入れ、お賽銭をお賽銭箱に入れ、般若心経を唱えます。

大師堂でも同じことをします。

そして最後に納経所で、納経帳に納経の印を頂きます。納め札の代わりに写経を納めてもいいです。その印に納経帳に書いていただけます。


同行二人(どうぎょうににん)という言葉があります。弘法大師と2人で巡礼をするという意味です。

お接待は大師様にしていただいてるので、断ることはできないそうです。





途中で見つけた忍冬(スイカズラ)。

いい香りがします。


先日、祖母の家で咲いていた牡丹。

一昨年、祖母は亡くなりましたが、心の中にいつもいます。何かに迷ったとき、祖母のことを思うと、心が落ち着きます。ありがたい存在です。





黄金ツツジです。



庭のアッツ桜。

小さくて可愛くて大好きです。

実家の芍薬です。

色合いが大好きで、毎年咲くのを楽しみにしている花です。



昨夜は帰りが8時くらいになったのですが、息子が帰って来ていて、なぜか娘の車の洗車をしていました。💦娘の旦那さんが車を運転して来ていて、その後二人でご飯を食べに行きました。(たぶん二人では初めて。)


今日は娘夫婦が夕食を食べに来てくれます。夕食作り、頑張ります。と言っても、娘はいつもの料理がいいらしいです。