【IKEA】×【無印】勝手にコラボで引き出し収納改善 | 戸建て賃貸で素敵な暮らし

戸建て賃貸で素敵な暮らし

新築分譲マンション→狭小アパート→戸建て賃貸(イマココ)
この5年でコロコロとお家を変えてきました。
どんな家でも素敵なお家作りがしたい。

 

ズボラだけどキレイが良い。

高いインテリアも買えないし無理はしたくないけど日々の暮らしで少しずつ素敵なお家へ変えていきます。

8歳のオチビとパートナーとの3人暮らし。
『ズボラ×キレイ』で素敵なお家を目指します。

たまに趣味の美容ネタもちょこっとだけ。

 

 

先日一人で車を走らせ向かったIKEAで購入したスクッブ。

 

スクッブはクローゼット収納としてIKEAの人気商品ですが

サイズがさまざまあり、

今回購入した物は大小大きさの違うボックスが6個セットの物です。

 

 
IKEAのスクッブ共通して言えることとして
使わないときはこのようにパタンと畳めてコンパクトに収納できること。

 

 

これは無印の同様の収納ケースにはない利点だと思います。

あとは無印よりお値段も優しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の大人部屋のクローゼット収納。

引っ越してから一通り見直し、ハンガーはコストコの物で統一。

収納ケースは無印の収納ケースで統一して使っています。

 

 
ざっくり…右側がわたしで
左側がパートナーの服になるんですけど…

 

 

 

 

 

これ!!!

 

見てくださいよ!!!

 

 

 
わたしより多くの収納ケースに服を入れているパートナーですが
開けるとこの有様!!!!ムキー
 
 

 

 

2段目なんてさらに酷い!!!!!

 

ひっっっっ!!!!!ゲッソリ

 

 
これはインナーかな?
どうやらインナーのようです。
 
このインナーらしきものは暑い季節の薄手のものと
ヒートテックがごっちゃになり丸めて詰め込まれていました。
 
 
 

ただ確かにインナーって薄手だと更にペラペラで立たないので確かに収納はしづらいんですよねー。

 

 

 

なのでここで

IKEAと無印を勝手にコラボさせて仕切っちゃいました。

 

 
高さはジャスト同じです。

 

 

靴下やハンカチなどの細かいものもこんな感じで仕切りを入れることによって

プライベートの時用靴下、

仕事用靴下、

ハンカチ。

と、ざっくり分け。

 

 
ちなみに我が家の場合、
靴下はくるくる丸めてキレイさを意識した収納ではなく
互いをくるっとしてポイポイするだけのややズボラ収納。
 
取り込んだ洗濯物の仕分けはオチビの担当なので
ここは見た目ではなく簡単さを重視してこんな感じになっています。

 

 

 

インナーも立てて収納し、

ついでなので汚く収納されていたTシャツも整えました。

 

 
あんなにギューギューだったのに隙間が出来たゲッソリ

 

 

 

 

ラベルも打ったらこれで完成。

 

 
 
 

ふぅ。

汚いなーと思いながら放置していて気持ち悪かったのが整ったことによってなんとなくスッキリ…

 

 

パッと目は同じなんですけどね。

 

 

 

 

あとは

IKEAで買ったフレームで北欧の絵を飾り…

 

 
と、
本当は壁に掛ける予定でいましたが床に置いてみたら…
 
おっ?意外とこれも良い感じ?
 
 
 
大人部屋(寝室)についてはインテイリアがまだまだなのでこれはまだまだ改善の余地ありです…
 
 

 実はカーテンすら前宅(パートナーの方の)の丈が合わないものを未だに使っていたりしまのでね驚き

 

 

 

 

 

我が家のひよこ農園は収穫もちらほら始まり…

 

(明らかに収穫遅れて割れてるのもあるけど滝汗

 

 

 

 

順調に育っています。

ほら!そら豆なんか良い感じです!

 

 
そら豆って鮮度が命でお店に売っているのととれたてでは全然違うそうなので
今年は取れたてのそら豆の味が楽しめそうでワクワクですニコニコ

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の《お気に入りだけ!》を載せています!

 

 

まだまだアイテムは少ないんですがこれから徐々に我が家のお気にいりアイテムを載せていきたいと思います。

 

本日も最後までご覧頂きありがとうございました。

  

フォロー頂けますと私もあなた様のブログにお邪魔するかもしれません!!(迷惑だったらスミマセン!)

フォローしてね

 

戸建て賃貸で素敵な暮らしの4月の人気記事

1位

2位

3位