【微グロ注意】ほくろレーザーペンやってみた《前編》 | 戸建て賃貸で素敵な暮らし

戸建て賃貸で素敵な暮らし

新築分譲マンション→狭小アパート→戸建て賃貸(イマココ)
この5年でコロコロとお家を変えてきました。
どんな家でも素敵なお家作りがしたい。

 

ズボラだけどキレイが良い。

高いインテリアも買えないし無理はしたくないけど日々の暮らしで少しずつ素敵なお家へ変えていきます。

8歳のオチビとパートナーとの3人暮らし。
『ズボラ×キレイ』で素敵なお家を目指します。

たまに趣味の美容ネタもちょこっとだけ。

 

 

今回のレーザーペンは個人的に行っているものであり

効果を保証するものでもなく完全なる自己責任です。

その為オススメするものでもありません。

 

 

 

 

ほくろ族のわたくし。

顔も体も含めこの年になる迄30個位は取っています、もちろん病院で。

 

しかし、

昨年ほくろを家でも取れるといろんなブロガーさんの記事を読みこの度試してみました。

 

 

 

 

 

 

顔は怖いのでまずは体で。

とりあえず取りやすそうな利き手じゃない方の左手のものをとることに。

 

 
 

薄いのを含めるとこの見えている範囲にいくつかあるんですがまずはわかりやすいこの二つを取ることに。

 

 

 

 

あとはちょっと大物。

3~4ミリあるホクロ。

 

 
これくらいの大き目のホクロになると色素形成細胞が多い為「ホクロ×毛」の問題にも地味に悩まされておりちょいちょいチェックしないとホクロから毛が生えているなんてマヌケなことになってしまいます煽り
 
 
 
 

ちなみに顔のほくろはクレーターになっても怖いので病院で取っています。

 

これで上手くいけば顔の除去もありか…

 

中にはシミもこれで取るという強者の方もいらっしゃるようですが

顔の場合肝斑の可能性もあるので

肝斑の場合刺激を与えるとより濃くなる可能性が高いので更にリスキー…。

という点から尚の事病院で取るべきですかね。

 

 

 

 

痛みはやや強いほうかな??

と思っていましたがさすがに私も初めてのことで

戦々恐々…驚き

 

 

 

しかし、

いざやってみると「おっ?」痛い??ピリッとするくらい??

な感じでレベル1から始めてレベル3まで上げましたが結構平気な感じ。

 

 

 

と言うわけでレーザー当てました。

 

 
手前の小さい物は掘り過ぎたためか血が出てきてしまいました驚き
痛みは殆どありません。
が、
血が出ているところのテープはその後新しいものに張り替えました。
 
そして実際、
穴が開いた状態でここでは完成系はよくわかりません。
 
こんなもんか?
いや、もうちょっとか?
と焼き進めました。
 
なのでわたしも正解はまだよくわかっていません。

 

 

 

 

あとは、

ほくろ取りってレーザー当ててからが結構勝負だと思っていて

基本的に傷を暫く乾燥させずにいることで皮膚がフラットにきれいな状態で完成するのでキズパワーパッド的なものを買ってきて貼りました。

 

↑3日目の様子。3日間パッチは貼りっぱなし。

 


 

わたしが使ったのはキズパワーパッドよりお安くて顔用のマツキヨの物。

紫外線カットもしてくれる優れもの。

これはいいです、お勧めです。

ホクロ除去関係なく小さい傷なども紫外線に当たることで色素沈着してしまうので今後はこれを常備しておこうと思いました。

 

それを3日貼り続け、

その後は軟膏塗って以前ほくろ取りした病院で貰ったテープを貼っています。

 

 

 

 

 そして、

5日たった現在の状態はこんな感じ。

 

 

 

軟膏塗っているので傷が光っています…

 

大きかった場所は傷も大きいです。

 

 

 という訳で今のままでは完成形が見えない為、

3ヶ月程経ったらまたレポします。それは後編と言うことでいずれ。

本当の完成は6か月後くらいでしょうか。

 

 

 

それまで綺麗になる事を祈ってひたすらテーピングとUVカットに力を入れます!

 

イベントバナー

 

 

 

我が家の《お気に入りだけ!》を載せています!

 

 

まだまだアイテムは少ないんですがこれから徐々に我が家のお気にいりアイテムを載せていきたいと思います。

 

本日も最後までご覧頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ
 

フォロー頂けますと私もあなた様のブログにお邪魔するかもしれません!!(迷惑だったらスミマセン!)

フォローしてね

 

狭小住宅賃貸で快適に暮らすコツの2月人気記事

1位

 2位

3位