2年10ヶ月検診と 治療中退しました | 前向き前向き若年性乳がんサバイバーたんたんの お母ちゃんになる日記。

前向き前向き若年性乳がんサバイバーたんたんの お母ちゃんになる日記。

2011年9月。31歳の誕生日目前に乳がん告知。
乳がんになっても 出来ない事はないはず…。そう思って前向きに生きて来ました。2016年秋、乳がんになっても お母ちゃんになります。

こんばんは~!

先週 ランチオフ会の前に3ヶ月ごとの乳腺外科の検査に行って来ました。


採血と マンモグラフィとエコー検査を行なって診察へ。


検査着を着たまま乳腺外科の診察室へ。


だってシリコン入れ替えてから初めて先生に会うんだもん!


せっかく出来上がったお胸お見せしなきゃ(笑)


と いうことでお披露目して来ました(笑)


採血結果は、腫瘍マーカーは問題なし。


しかし 尿酸値が



高い(笑)

4月は 5,8でやっと正常値になったのに今回は7,3…


一回 落ち着いたはずなのにまたまた上昇^_^;



お胸が出来たお祝いでビールを飲む機会が多かったから…


と言うことにしておこう^_^;


けど これからビアガーデンやらキャンプやらビールが美味しい季節なのに、どうしよう…( ;´Д`)


困った。


よし。二杯目からは プリン体ゼロのビールを飲むようにしよう。(笑)



マンモグラフィもエコーも問題なし。


次は10月。


3年検診になります。





そして 先生と再度 ホルモン治療を今持ってる薬でやめる事を確認しました。


先生も 2年間という期間 ホルモン治療を行なった事である程度効果はあるとの事。



自分が決めた結論。


これからの未来がどう転がっても 私は受け入れる覚悟は出来てます。



正直 ホルモン治療を当初やめる予定だった2年になる前から、とっても悩んでました。


再発転移の事。

もし子供が授かって 私が再発して最悪の結果になっても、旦那さんが1人で育てられるか。

色んな事を想定して考えた。

今の旦那さんなら 受け入れてくれる器を備えてくれたのではないか?と思いました。



そして 昨日、最後のタスオミンを飲み終え ちょうど2年半にわたるホルモン治療を終了し 乳がん治療を中退しました。

今日からは無治療です。



けど ここからが病気に向き合って行くホントの真剣勝負だと思っています。


ストレスを貯めない環境。
よく喋り よく笑う(笑)
マイペースで頑張り過ぎない。

一見みたら 自己中心的な人だと思われるけど 仕方ない(笑)


肩の力を抜いて生きてくよー!


{E9E69059-1898-41AF-9CA5-E8511068EA84:01}



ラストのタスオミン。


ホルモン治療は 副作用が辛くて何度もやめたいと思ったことか。


多分 私の場合、抗がん剤より副作用が辛かったデス。


これで身体から 薬が抜けてくれてホットフラッシュがなくなって少しは痩せやすくなるといいな(笑)



昨日 病院から採血で測った女性ホルモンの数値の結果を電話で教えてくれました。



エストラジオール 11


FSH 4,41


まだまだ私の女性ホルモンは枯れた状態デス(笑)


リュープリンが終わって9ヶ月。


タスオミンやめたら戻ってくるといいけど…。


まっ なるようにしかならないのであんまり考えずにマイペースで行こうと思います^o^


じゃあねー(^o^)/