入院7日目(術後5日) | 前向き前向き若年性乳がんサバイバーたんたんの お母ちゃんになる日記。

前向き前向き若年性乳がんサバイバーたんたんの お母ちゃんになる日記。

2011年9月。31歳の誕生日目前に乳がん告知。
乳がんになっても 出来ない事はないはず…。そう思って前向きに生きて来ました。2016年秋、乳がんになっても お母ちゃんになります。

みなさん おはようございます。




昨夜は、なんだがあまりの眠たさでブログ更新できず…。




昨日の回診は外来に呼ばれて先生の診察。




先生を待っていると、外来に通院していたおばちゃんに



『あれ?あなた、この間テレビに出てたわよねぇ?』




と、声を掛けられました(笑)




メディアに出ることによって こういうこともあるのかなぁ…っと 思ってたら本当にありました。



そのおばちゃんも、私の主治医の先生にお腹の肉を使った自家再建を四年前にしてもらったそうです。


再建をして、人生がとても明るくなったとお話ししてくれて 初対面の私におっぱいを見せてくれました(笑)



もう一つの外来待合室に 知らない人が後ろ向きで座ってたけど、そのおばちゃんは特に気にもしないで、豪快に(笑)見せてくれたのです。



再建キャラバンの時も感じたけど、再建した人って 胸を見せてくれる時、とっても輝いているんだよね^_-☆
キラキラオーラが出てるの!



そのおばちゃんも、とってもキラキラしてたなぁ…★



主治医の先生の自家再建の胸も、とーーってもキレイな仕上がりでしたよ!


お話し途中で、私が診察の順番になったから そのおばちゃんは帰られたみたいだけど たくさん励ましのお言葉を頂きました。



どうもありがとうございましたm(_ _)m




で、診察へ。



白い素敵なリクライニングチェアへ。



外来の診察は 最近ここに座ります。



この椅子に座るとなんだが お姫様になったような特別な気分になります(笑)



職場のユニットと、大した変わらないんだけどね(^^;;



で、先生が診察しようとしたところ 同時再建の依頼の電話が乳腺外科の病院から入った模様です。


一次再建も依頼が来てるんですね^_^





北海道は まだまだ再建がメジャーではありません。


ましてや、同時再建なんてやってる施設など聞いたことないし。


私の周りでも、北海道で同時再建を受けた方 特別なつてがあって行なえた方しか知りません。



エキスパンダーとインプラントが保険適用になった事が追い風になり、乳がんの治療=再建まで という考えが広まれがいいなぁと思います。



私の乳腺外科の主治医は、乳がんを告知した時 『再建』という方法を提示してくれて、2年経過したらという条件をクリアし 今こうして第一段階を踏むことが出来たけど、人によっては乳腺外科の先生が『再建?まずは命が大事だから。』と、命が助かっただけありがたいと思え みたいな考えを持つ 心ない先生もいるそうです。




そんな考えの先生が、今回の保険適用で一人でも改心してくれますように…。





私は 今の病院で保険適用になった乳房用のティシュエキスパンダーを入れた第一号なんです。



まだ北海道でも 2ケタも入っていないそうです。



保険適用になったインプラントを入れた東京のブロ友さんには出会えたけど、エキスパンダーを入れた方にはまだ出会えてません。




ぜひ 私を参考にして下さい。



お近くに住んでる方は 会ってお話もします。



もちろん実物も体感して下さい。





再建は、一人で悩んでも 前にも進むことができません。



私も 再建する事は、決めてはいたけど どんな風にどこの病院でやるかは とても悩みました。


再建した方 再建を考えてる方に話を聞いたり聞いてもらったりもしました。
そこで 情報を得ることもできますしね!



そして じっくり私の話を聞いてくれて自分の理想の方法を考えてくれたのが主治医の先生です。





再建を考えているみなさん


多分、乳がんの傷に再度メスを入れる事はとても勇気のいることだと思います。


私もそうでした。




けど、その不安さ喜びも哀しみも わかってくれる先生を見つけてくださいね!






あっ 話が脱線しました(笑)





して 昨日ドレーンを抜きました。



昨日で廃液44ccと、ちょっと多くなってるみたいですが…と最近回診に来てくれる女医さんが言ってたけど 主治医の先生が入れてたら流れるだけだからと(笑)

するするする~って抜いてました。



やっと、身動き自由になりましたよ^_^



まだ左胸は違和感と痛みがありますが、寝返りもちょっとずつ出来るようになったし   。



ちなみに乳がんの時の傷はビリビリ痛みましたが 今回はなーんにも痛くありません。

前回はリンパ節転移もあって郭清してるから脇の下がつっぱり腕が上がりにくかったけど、今回はそんな事もなさそう。



けど、背筋ピンとしてまだ歩くのは無理そうです~_~;



お昼から、インプラント再建体験者のブロリア友Wさんがお見舞いに来てくれました。



再建談義に花が咲きました。


再建の先輩から、色々話を聞くと安心します。



自分もいつかそうなれるように、今一瞬この時を忘れないようにしなきゃね(^ν^)


{C2B0195A-C1DD-470D-B80A-60B3BDD2F1C0:01}



今日も 病室には木漏れ日が差してます。




では、またね!